スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年07月23日

<犬猫譲渡会結報告 犬編>

ひまわりの家 in みたま園 犬猫譲渡会は、
猛暑の中、7/13・7/14で開催されました。
暑い・・・なんてもんぢゃないです。
熱い!
どこもかしこも熱を持って、
うっかり車に触ろうものならヤケドします。
芝生の上には、犬も猫も置いておけません。
あっという間に熱中症です。
幸い、みたま園には、深い木立があります。



夏の間は、この木立の中で犬猫の展示をいたします。
暑い中、また、各所でイベントが開催されている中、
211名の方々がお見えになりました。
参加した犬は20頭、猫は30頭以上です。
春に生れた子猫がたくさんいました。
ひまわりの家からは、成犬2頭・子犬4頭、子猫2頭が譲渡、
一般参加からは、犬3頭・子猫2頭が譲渡されました。

木立の中に、プールを設置。

ここに入れる特権をもらったのは、このお二人。

お存知、パンチとエンジェル。
もともと、寒い地方出身のゴールデンレトリーバー。

暑いのは、超苦手です。
ウチでは、24時間エアコンつけっ放し。
夏の間の電気代は、目の玉が飛び出るほどの額になります。
お散歩に行くときは、日陰や木陰の涼しい場所を選んで行きます。
お散歩の後は、冷たい川でひと泳ぎ。
水にさえ入っていれば幸せな二人です。

きゃりーと、きゃりーに面倒見てもらっている子犬。

ひまわりの家に来た時は、ガリガリの栄養不良状態でした。
施設長が、すぐに動物病院に連れて行き、
徹底的に健康診断をしてもらいました。
血液検査では、あまりいい数値が出なくて心配しましたが、
施設長の手厚い看護と、きゃりーの愛情で、
とっても元気になりました。

今回は、ご縁がありませんでしたが、
次のサテライト宮崎犬猫譲渡会に参加しますので、
ぜひ、見に来てあげてください。

ビビリのフクちゃん。
ビビリのくせに、要求吠えだけはハンパじゃないです。
ブルテリアが入った面白い顔をしていますね(笑)

「あじ~よ~」
と悲鳴をあげているのは、暴れん坊のツヨシ。

ゴールデンとラブのMIXかな~

ひまわりの家の周りは、ジリジリに灼けたアスファルト道路で、
日中はとてもお散歩できる状態ではありません。
みたま園に来ると、みんながお散歩してくれるので、嬉しいツヨシです。

一月に譲渡された「ひまわりの家」の卒業生ワンコも遊びに来てくれました。

暑い中、わざわざお顔を見せに来てくださって、ありがとうございました。
すばらしい飼い主さんのお宅で、幸せに暮らしています。

以前の譲渡会で、一般参加の方から譲渡された、
カニヘンダックスフントのルルちゃん。

みたま園に、里帰りしてくれました。
運動不足で、デブデブ&超ワガママ娘だったのが、
新しい飼い主さんのメリハリの利いた教育のおかげで、
スマートになり、言うことをきくイイ子になっていました。
サポーターHDさんの愛犬「花ちゃん」とツーショットです。

サポーターのTMさんの愛犬リンちゃん。
この子もみたま園の卒業生です。
いつも、元気を振りまいてくれるリンちゃんには、とても癒されます。


そのTMさんが保護したコーギーの子犬。

可愛いでしょ?

みたま園ではご縁がありませんでしたが、
譲渡会後、新しい飼い主さんに巡り合えたそうです。
よかったね!


毎回、遠く延岡から参加するINさん。
門川の管理所から、たくさんの犬たちを保護し続けています。
今回は、けっこう暴れん坊な2頭を連れて参加です。

残念ながら、ご縁はありませんでしたが、
次に期待しましょう!
そして、写真は撮り忘れましたが、
この子たちとは別のビーグルMIXのワンコ、
譲渡会後に譲渡決定したそうです!
おめでとうございます!
そして・・・・ 
いつも、設営のお手伝い、ありがとうございます!

ひまわりの家のワンコたちで、最初に決まったのは、やはり子犬でした。

4頭の兄弟、全て飼い主さんが決まりました。

劣悪な環境下で生れ、保健所に持ち込まれた子犬たち。
ノミダニだらけ、寄生虫に蝕まれていました。
ひまわりの家の施設長が、献身的に治療をして、
とっても元気になりました。
中型犬くらいに成長する子たちです。

そして・・・・4月にひまわりの家に来て、
なぜかご縁がなかったしーちゃん。

とってもよく言うことをきく、私のお気に入りの子でした。
お子さん連れのご家族が、しーちゃんに目を留められました。
サポーターMSさんのご友人でした。
施設長から、懇切丁寧に犬の飼い方をレクチュアーされ、
室内飼いのメリットなどに、大きく頷いておられました。
次に、犬を飼うときは、保護犬から、と決めておられたそうです。
しーちゃんは、こちらのご家族に気に入られ、
新しいお家へと旅立って行きました。

しーちゃんには、なんどかお話がありましたが、諸般の事情で譲渡までには至らず。
その間、ひまわりの家で、運命の人を待ち続けたしーちゃん。
こちらのご家族が、その運命の人でした。
パパもママもお散歩してくれるよ。
引っ張りはほどほどにね・・・・
幸せになってください。

次に譲渡が決定したのは、チワワミックスのサイくん。

可愛い子なので人気でした。
新しいご家族になってくれたのが、このお嬢さんたち。

ちょっとわがままなところのあるサイくんですが、
しっかり教育してあげてくださいね。

そして・・・・
たくさんの方に応援いただいたコーギーくん。

サポーターOSさんの保護犬です。
また、今回も、なかなか譲渡までには至らず、
次回期待かな~と思っていたら・・・・
サポーターKGさんのお友達というお嬢さんが、
譲渡会終了間際にお見えになりました。
そのときはもう、コーギーくんは撤収してしまっていたのですが、
サポーターのOSさんと連絡を取り、後日お見合いへ。
なんと!
トライアルが決定しました!
ぜひぜひ、飼い主さんになってあげてくださいませ。

<猫編は後日UPいたします>
  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 14:16Comments(0)ご報告と御礼

2013年06月04日

「第4回 ひまわりの家 in みたま園 犬猫譲渡会」結果報告



譲渡会結果報告①犬編

雨。
6/1・6/2で開催したみたま園譲渡会は、二日間とも雨でした。
一日目のご来場者は、71名。
うわ~過去最低です。
保護主さんたちも、子猫たちも、ひまわりの家の犬たちも、しょんぼりでした。
でも!スタッフSが保護したブッシーちゃん、みごと譲渡されました!





二日目も雨。
いつもテンションの高い接客係のパンチ、


同じく接客係(見習い)のエンジェルも、


どこか所在なさげです。
一人気を吐くリンちゃん。



リンちゃんは、みたま園の卒業生で、
都城のサポーターTMさんの愛犬になった子です。
どんなお客様へも愛想よく、
犬たちとも仲良くやれる性格のいい子なので、
接客係に抜擢されました。
暑さ対策でキレイにサマーカットしていただいたのに、
このていたらく (*^_^*)

泥んこに寝そべるたびに、TMさんの悲鳴が響いていました。

そして、肝心の譲渡会。
今日もダメなのかな~と思っていたら・・・・
なんと!
開始前から、雨の中、傘をさし、カッパを着こみ、雨靴を履いて、
泥んこの足元をものともせず、
どんどん、お客様が入場されてきます。

昨日とは、打って変わって、客足がすごい。


愛の里からも、応援の方がきてくださり、
支援物資をお届けくださいました。

また、「ひまわりの家で使ってください」と、
亡くなった愛犬の備品をご寄付くださったお客様もおられました。

その他、お言葉を交わす間もなく、
支援物資だけ渡されて足早に立ち去られたお客様。

ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。

最終的に、235名ものお客様がお見えになられました。
天気予報を見るたびに、保護主さんやサポーターの負担を考えて、
何度も中止にしようかと考えました。
でも、決行してよかったです。
雨の中、やってきてくださるお客様は、ものすごく貴重です。
こんなお天気なら、普通は遊びにさえ出かけないでしょう。
それでも、来てくださるということは、遊びじゃない。
ちゃんと、目的があって、お見えになってくださる。
その目的とは、ひまわりの家の犬や、保護中の猫たちを、
ぜひ見たい、触れてみたい、ということです。
真剣に、犬や猫を飼いたいとお考えの方々が集まってこられたのです。
結果は、犬が2頭、猫はなんと、10頭が譲渡決定いたしました。
素晴らしい譲渡会になりました。
10頭もの子猫たちに、新しいご家族を、縁づけることができましたから。
雨の中、お出でくださったお客様、
客足も見えないなか、みたま園の譲渡会に希望を託して、
猫たちを連れてこられた保護主さんたち、
前日の準備から撤去まで、
ずぶ濡れになりながらお手伝いくださったサポーターのみなさん、
本当にありがとうございました。

まず、譲渡が決定したのは、にーにでした。

ひまわりの家のブログを見てくださり、
お家に迎えるなら、この子しかいない!と、
ピンポイントのご要望を携えてお見えになったご家族。
ご新築のお家は、温度も湿度も年間を通して一定に保たれるという、
全自動の空調を完備したすごいお宅です。
その、新しいお家で、にーにを完全室内飼いしてくださる、というのです。
夢か?と思いました。
そもそも、暑い宮崎で飼うには無理のあるにーに。
外で飼うなど、もってのほか。
犬の特質をよくご理解し、一生を楽しく暮らしてゆけるよう、
万全の態勢で臨もうとしてくださったお父様。
一点の曇りもない飼育環境には、一言も口を挟む余地すらありません。
にーにに、熨斗(のし)を付けて送り出したいほどでした。
どうぞ、また、みたま園の譲渡会に、遊びに連れてきてくださいませ。
今度は、れっきとした「愛犬」として。

(譲渡時に撮影したお写真が、ブログのUPに間に合いませんでした。のちほど、差し替えさせていただきます)

次に譲渡されたのは、ミニチュアダックスフントのてんてん。

ひまわりの家在籍中から、3家族の譲渡のご希望をいただいておりました。
一家族は、他のご家族が譲渡条件に全く問題ないなら、今回はご辞退されると、
たいへん、お優しい気遣いをしてくださり、
二家族での抽選となりました。
そして・・・・
やはり、ブログの記事をお読みになって、
ひまわりの家に会いに来てくださったご家族が、
てんてんの飼い主様に選ばれました。


選に漏れたお客様も、笑顔で送り出してくださいました。
そのうえ、サポーターのお申込みまでいただき、
なんとお礼を申してよろしいやら・・・・
ありがとうございました。

サポーターのOSさんが保護しているコーギーちゃん。

今回は、ご縁がありませんでした。
でも、次回、きっと、いいご縁が見つかりますよ!




追記

譲渡会終了直前にお見えになって、にーなと長い時間を一緒に過ごされたご家族。
月曜日にひまわりの家にお出でになられ、
にーなの譲渡契約書をしたためてくださいました。
素晴らしいご縁に感謝です。

(譲渡時に撮影したお写真が、ブログのUPに間に合いませんでした。のちほど、差し替えさせていただきます)

譲渡会結果報告②猫編に続く

  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 09:24Comments(1)ご報告と御礼

2013年05月24日

★ご報告★

譲渡が決まりました!
★ジュパ(いちは)★
譲渡決定日:2013.5.23

新しい飼い主様は、当初、柴犬のジャックが気になり、見に来られていました。
しかし、激しい気性の持ち主であること、飼い主様の体力的な問題を考慮され、諦めることに。
ところが・・・・
気持ちが優しく、甘え上手で、しっかりアイコンタクトのできるジュパに目を留められ、しばらく遊んで、お散歩に連れて行ってくださったあと、ご家族にお迎えしていただくことを決心なさいました。

ジャックには申し訳ないけど・・・・
今回の飼い主様にテレパシーを送り、
自分を家族に迎えてほしいと念じたジュパ。
その思いが、飼い主様に伝わったのです。
ひまわりの家に来られる方々にお伝えしたい。
あなた様のご家族になりたいと念じている、
犬たちのサインを読み取ってください。
あなた様に、飼い主になって欲しいと思っている子がきっといます。

お客様がご希望される犬を、私たちがお勧めしないことがあります。
飼い主様には、それぞれ適性や相性があります。
体重20kgを超える大型犬や、気性の激しい和犬MIXを、
体力のない方や、ご老齢の方にお勧めはできません。
それなりの理由があるとご理解ください。
私たちも、犬からのサインを読み取れるよう、
懸命にアンテナを張っていますので。

★にーに ウォッシュ&カット★

にーには、もともと寒い地方の犬種です。
寒さに耐え、熱を外に逃がさないようにするために、
毛が長くなり、アンダーコートと言う細かい羽毛のような毛が、
長毛の下にたくさん生えています。
こまめなブラッシングとケアが必要な犬種です。
にーにの毛は、長いこと、手入れされていませんでした。
そのため、体毛もアンダーコートも伸び放題で、
あちこちに固まって毛玉を作り、
それに汚れや細菌が繁殖し、悪臭を放っていました。
体毛のケアをせず、毛玉を放置すると熱がこもり、
熱中症を引き起こす危険があります。
暑い宮崎で飼うには、かなりな気配りとケアが必要になります。
火曜日に、ペットワールドの学生さんたちが、
ぐちゃぐちゃに絡まった長毛を解きほぐし、
固まった毛玉を処理してくれました。
そして、昨日、にーにを、私たちの活動に協力してくださっている、
美容院に連れて行きました。

アンダーコートを梳かれるときに、
イタイ、イタイ、と言って抵抗していましたが、
痛がって咬むようなことはありません。
私が近寄ると、助けて~というような、情けない目で見返していました。
いいでしょ?
キレイになって、いい匂いもするようになるんだから。
私たちが、きっと、素敵な飼い主さんを見つけてあげるね。  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 12:17Comments(2)ご報告と御礼

2013年05月21日

譲渡会結果報告

「第3回ひまわりの家inみたま園犬猫譲渡会」結果報告

雨。
5/19の譲渡会は、雨で始まりました。
前日は、降る降る言われてて、結局降らず。
おかげで、準備がすんなりできて、とても助かりました。
犬たちを搬送するにも、雨降ってたらすっげ~大変です。
今回、改めて実感したのは、サポーターの方々のありがたさ。
食事の出張料理を賜りましたUJさん、美味しくいただきました。
ありがとうございました。
遠く、延岡から駆けつけて準備・撤去の手伝いをしてくださったINさん・HBさん。
毎回のように、へとへとになるまで手伝ってくれるUTさん・娘のあっちゃん・EGさん。
UTさんちは、A・Cが保護した猫の保養所になってます。
娘のあっちゃんが、ずっと面倒見てくれてます。
本当に助かってます。
新しくサポーターに加わってくださったIMさん・HDさん。
準備・撤去と、ガツンガツンやってくれて、ホントに助かりました。
そして、細い体でパワフルなNKさん。
なんでもできて、スーパーウーマンです。
EBちゃんも、ご友人をお誘いして、ずっと犬たちの面倒を見てくれました。
極め付きはNTさん。
今回は、譲渡会に不参加でしたが、その理由が・・・・
息子さんが保護した子猫たちをケアしなきゃならなくなったから。
猫カゼに加え、寄生虫がいて、こりゃ大変です。
こっちは気にしなくていいので、助けてあげてくださいね。
NTさんなら、大丈夫!
この場を借りて、サポーターのみなさんに感謝の意をお伝えします。
そして、感謝できる自分に、ありがとうと言いたいです。

譲渡会が始まる直前は、土砂降り。
はっきり言って、3人くらいご来場くだされば、上々・・・・と思ってました。
ところが・・・・ところが・・・・
ふたを開けてみれば、傘・傘・傘の嵐。
雨の中、泥んこの会場に、続々と人が詰め掛けてきます。
ある意味、呆然です。
何が起こっているんだ?
助けたい命があることを、知ってしまった方々が、
雨にもかかわらず応援に来てくださったのです。
サポーターに、労いのお言葉を賜ります。
自身で、引き取って飼うことはできなくても、
助けたい命に真摯に向き合うサポーターに、優しいお言葉をかけてくださいます。
それだけで、十分です。
お気持ちが、痛いほど伝わります。
雨のみたま園は、善意と慈愛に充ち溢れた、素晴らしい空間になりました。
雨の譲渡会にもかかわらず、198名のご来場を賜りました。

私たちの精神的支柱である荒川さんが気にかけてくださった「くま」。
最初に、譲渡が決定したのは、あの「くま」でした。
あとから聞いたところによると、管理所に保護されていた当時から、
ネットで話題になっていたワンコだったそうです。
素晴らしいご家庭に譲渡されました。


次に決まったのが、一般参加で来ていた4ヶ月の子犬。
会社で保護?飼われているメスのワンこが妊娠してしまい、
3頭の子犬が生れたのだそうです。
会社のみなさんでなんとか新しい飼い主を探し、
2頭は譲渡できましたが、
最後に一頭残ってしまったそうです。
社員のみなさんがカンパして費用を集め、
今後、同じことが起きないよう、母犬の避妊を実施することになっているそうです。

ひまわりの家のトミーと競合しましたが、

めでたくお家をゲットすることができました。

こちらはひまわりの家のチュウちゃん。
3頭兄弟のうち、1頭だけ残っていたのですが、
実は、飼い主さんは決まっていて、譲渡を待つばかりだったのです。
本日、新しいお家に旅立って行きました。
母代わりのきゃりーが、ずっと面倒を見てくれていました。
こないだ、娘のナオコも譲渡されたばかり。
いよいよ、寂しくなっちゃうね・・・・


猫たちも、3頭が譲渡されました。
詳細がわかりませんので、後日ご報告いたします。

ひどい写真ですね~
スタッフSが志布志市で保護したニャンコ。
これは、保護直後、動物病院で、
フロントラインを山ほどぶっかけられて、ビショビショになったところ。
このあと、昏睡状態に陥りました。
慌てて、宮崎まですっ飛んで行って、
毎度お世話になっているT動物病院に駆け込むと・・・・
「どうも、酔っぱらっているようだね~」とT先生。
なんと!
フロントラインのアルコールで、泥酔?状態になってしまったようです・・・・
夜には目覚めて、元気を取り戻しました。


そして、これが、前の写真の子猫の譲渡会での写真。
別猫です (*^_^*) 
UTさんと娘のあっちゃんが、いっしょうけんめいお世話してくれたおかげで、こんなに可愛くなりました。


譲渡会場で保護された茶トラの子猫。前日からいたようです。
みたま園のお掃除のおばちゃんが、「猫の鳴き声がする!」と教えてくださいました。
病院直行。
弱ってはいましたが、大丈夫です。


そして、まだ、ひまわりの家にいますが、新しいお家が決まっているのが、
ゴンタとミーちゃんです。


ミーちゃんは、発情がきていたため、譲渡が遅れていましたが、
もう発情も収まってきたので、避妊手術後譲渡の予定です。
ゴンタ・ミーちゃんともに、よいご家庭の家族になれそうです。


5/21現在、ひまわりの家に在席している犬たちです。
いつでも逢いに来てくださってかまいません。
ぜひ、ご家族にお迎えください。

いっきゅうさん。♂。
かなりのビビりですが、性格はとてもいい子。


てんてん。♂。ミニチュアダックスフント。
後ろ足とお尻をしきりに気にするので、病院に連れて行ったら、肛門囊が破裂寸前でした。
そりゃ、気持ち悪かったね~。
おまけに強度の便秘。
いま、ひまわりの家で、毎日ウンチ観察中です。


にーちぇ。♂。
ラブが入っているかな~・・・・
っと、なんと!本日、譲渡が決まったようです。


にーにー。♀。
なんでしょうね~この犬種は。
ビアデッド・コリーもしくは、
ソフト・コーテッド・ウィートン・テリア(ウィートン)かな~
という感じです。
そんな珍しい犬種が来ますかね~
性格ヨシの美犬(になります)です。
ペットワールドの生徒さん達が、ボランティアで毛玉取りをやってくださいました。


次回譲渡会は、6/1・6/2で開催です。  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 20:04Comments(0)ご報告と御礼

2013年05月11日

「第2回 ひまわりの家 in みたま園 犬猫譲渡会」結果報告

犬7頭・猫10頭が譲渡されました。
お天気がよくて、人出も凄くて(土日で700人強)、いい譲渡会日よりでした。
連休で、あちこちご予定があったでしょうに、
わざわざみたま園で、犬や猫を探そうといらしていただいた皆様がた、
本当にありがとうございました。

また、愛の里代表さま始め、メンバーのみなさまには、入り口でのお菓子配布と消毒を受け持っていただき、とても助かりました。
とくに代表さまには、譲渡の手助けもしていただき、つながったご家族があったことに、感謝に堪えません。差し入れも嬉しくいただきました
志布志保健所から、わざわざ駆けつけてくださいました、NSさま、ありがとうございました。大隅の地も気になりますが、まだまだ宮崎でやらねばならないことがありそうです。申し訳ありませんm(__)m
また、準備・本番・撤去と、ずーっとお手伝いくださったUさんとお嬢さん、EGさん、本当にありがとうございました。
そして、あたらしくサポーターとして来てくださる、ABさん・KJさん、初っぱなからコキ使いまくり、もう二度と来てくださらないのではないかと心配です
ぜひまたお手伝いくださいませ。
はるばる延岡からエイズ猫姉妹を連れてきてくださったINさん、日向から久々の参加のKRさんご夫妻、ありがとうございました。Zちゃんとはゆっくり呑みたいですね。

そして、ひまわりの家の子ではありませんが、スタッフSが志布志市で保護したチワワのわかちゃん。
九月からずっと譲渡会に参加していましたが、老犬に加え、目と心臓の障害もあって、
なかなか、良縁に恵まれませんでした。
他の団体のサポーターの方に長期預かりしていただいていましたが、先日戻ってきて、次に、猫しか飼ったことのないNTさんに、無理矢理預かってもらいました。
正直な話、譲渡は難しいだろう、と考え、
鹿児島の叔母に引き取ってもらうよう、真剣に相談もしていました。
犬・わかちゃんの場所を空けるために、猫小屋を増設する話になっていました。
それが今回、素晴らしい方に巡り合うことができたのです。


台風の前日に遺棄されていたわかちゃんのいきさつを聞かれ、号泣されたトライアル先の奥さま。
二言三言、会話を交わしただけで、この方以上はあり得ないと、私の中で決まってしまいました。
何の心配もいらない譲渡先だと確信できる方だったのです。
ピースフルアニマルのFZさま、サポーターのNTさん、ありがとうございました。
チワワのわかちゃんの譲渡は、犬100頭分に匹敵する価値ある譲渡だと思います。

ひまわりの家の犬たちは、残り14頭です。予約の入っている子も何頭かいますが、木曜には判定で、また頭数が増えると思います。
そこで、五月はもう一度、譲渡会をやりたいと思います。
第三週の日曜日19日を予定いたします。
どうかみなさま、再度お力をお貸しくださいませ。

鯨のぼりさん。
高みから、犬猫たちの行く末を見守っていてくださいます。
ありがとうございました。
今年は、もう一回、ご登場願うかもしれません。


きゅうちゃん。
たくさんのお申し出がありましたが、私の一存で、全てお断りし続けました。
よかったね~待ってた甲斐があったよ!
この飼い主さんなら、絶対大丈夫!
頼むから、デカイ犬に吠えつくことは、やめなよ!超アブナイから。。。。


ビッキー。
都城保健所からやってきました。
可愛がってあげてください。


サポーターのMSさんが連れてきた子猫たち。
すぐに飼い主が決まりました。



ミル&キャリー。
キャリーは、娘のナオコが譲渡され、一人になりました。
寂しいかな~と思ったら、ぜんぜん平気です (*^_^*)


なかなか、良縁に恵まれないゴンタ。
この顔で損してます。
犬にも人にも、全く問題のない、とってもいい子です。
ブルテリアが入ってるかな~
どなたか、飼い主になってくださいませ。
むちゃくちゃ、甘えん坊ですよ。


トム。
妹のジュナも、同じ飼い主さんに譲渡されました。
譲渡先は、これ以上ないという素晴らしい飼い主さんでした。


サポーターのOSさんが連れてきたコーギーちゃん。
保健所に保護されたのを、OSさんが救出しました。
飼い主募集中です。


サポーターのUさんが保護してる子猫。
みたま園に捨てられていた子です。
捨てられていた時は、乳呑み児でした。
3~4時間おきの授乳。
Uさんとお嬢さんが、寝ずにやり通しました。
とっても元気に育って、今回、譲渡が決まりました。


顔が映ってないわ~
サポーターのTMさんちのリンちゃん。
みたま園の卒業生です。
まだ5ヶ月くらい?
でかくなりそうお~・・・
接客係のパンチたちと一緒のテントにいましたが、
仲良く遊べるいい子に育っています。


ちゃー。
ハイテンションでドタバタの子です。
まだ1歳くらい。


おなじみ、NN家の保護犬、ビビとあずき。
誰か、家族にしてやってくださ~い!


ちゅう。
3頭兄弟の一頭です。
他の兄弟は、ご家族ができました。
この子も、もうすぐ旅立ちます。


トミー。
まだ子犬です。
この子もご予約いただいています。


ジュパ。
むちゃくちゃいい子です。
吠えない・咬まない・暴れない。
痩せていますが、きれいにしたら、美犬ですよ~


サブを可愛がってくれるお譲さまたち。


サブも性格のいい子です。
ジャックと仲が悪いのは・・・・なぜ???


ひまわりの家のママ猫。
子猫たちは、新しいお家がみつかりました。


わかちゃん。
う~涙出そう・・・・
本当に、ありがとうございました!
この飼い主さんなら、どんなに長生きしてもお世話してくれるからね~
安心して長生きしてね~
  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 09:06Comments(0)ご報告と御礼