2009年09月29日
ビビアン病気治療中
28日期限日だったビビアンは・・・
病気治療中のため、期限日がストップしております。
・・・完治したときが、ビビアン最後の日になってしまいますので、
引き続きビビアンの飼主さんを募集しております<(_ _)>
病気治療中のため、期限日がストップしております。
・・・完治したときが、ビビアン最後の日になってしまいますので、
引き続きビビアンの飼主さんを募集しております<(_ _)>
Posted by ひまわりの家スタッフ at
08:53
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月27日
28日期限日のビビアン
一週間の検疫を終えた仔達が来ました。
♀メルモ
顔はシェパード系で「怖い」と言われてしまうこともありますが、
大人しい系の子です。中型犬です。
♀ルンルン
一週間の検疫期間中もそうですが、管理所にいたときから
二回位しかこの仔の「声」を聞いた事がありません。
声が出ないんじゃないか・・・と心配になったくらい吠えない子です。中型犬。
♂ボス
大型犬。よく吠えますので住宅街での飼育は難しいと思います。
引く力も強いので、躾に自信のある方に限られます。
大きな体ですが甘えん坊さんです。
♂サブ
生粋の猟犬で譲渡は難しい・・・と頭を悩ませてた仔ですが、
検疫終了日、譲渡が決定した第一号です!!
柵のある300坪の土地で放し飼いしてくださるそうです。
♀カワちゃん
カワちゃん・・・この仔とは個人的にですが・・・
ひまわりの家で会いたくありませんでした・・・。
↓詳細は個人ブログになりますこちらから・・・↓
※動物たちの未来のために
28日が期限日のビビアン・・・

管理所に抑留されてたときから、物怖じせずにいつも変顔で和ませてくれたビビアン・・・
ひまわりの家に来たらすぐに譲渡先が決まる・・・

その位甘えん坊で可愛いビビアンだったのに・・・
私達スタッフの力不足で、こんなに期限がギリギリになってしまいました。
今日は田野施設で譲渡会があります・・・
日時:9月27日 日曜日 11:00~13:00
場所:田野譲渡会
269号線ジョイフル交差点近く・石久保バス停前
本日掲載した「ひまわりの家 猫ちゃん」は、ひまわりの家におります。
譲渡会場にも仔猫ちゃんがたくさんいますので、どちらもよろしくお願い致します。
ビビアンには・・・最後の場所です・・・最後の生きるチャンスです・・・
どうか・・・ビビアンの新しいお家、ご家族が・・・
命の赤い糸を手繰り寄せる事ができますように・・・<(_ _)>
♀メルモ

顔はシェパード系で「怖い」と言われてしまうこともありますが、
大人しい系の子です。中型犬です。
♀ルンルン

一週間の検疫期間中もそうですが、管理所にいたときから
二回位しかこの仔の「声」を聞いた事がありません。
声が出ないんじゃないか・・・と心配になったくらい吠えない子です。中型犬。
♂ボス

大型犬。よく吠えますので住宅街での飼育は難しいと思います。
引く力も強いので、躾に自信のある方に限られます。
大きな体ですが甘えん坊さんです。
♂サブ

生粋の猟犬で譲渡は難しい・・・と頭を悩ませてた仔ですが、
検疫終了日、譲渡が決定した第一号です!!
柵のある300坪の土地で放し飼いしてくださるそうです。
♀カワちゃん

カワちゃん・・・この仔とは個人的にですが・・・
ひまわりの家で会いたくありませんでした・・・。
↓詳細は個人ブログになりますこちらから・・・↓
※動物たちの未来のために
28日が期限日のビビアン・・・

管理所に抑留されてたときから、物怖じせずにいつも変顔で和ませてくれたビビアン・・・
ひまわりの家に来たらすぐに譲渡先が決まる・・・

その位甘えん坊で可愛いビビアンだったのに・・・
私達スタッフの力不足で、こんなに期限がギリギリになってしまいました。
今日は田野施設で譲渡会があります・・・
日時:9月27日 日曜日 11:00~13:00
場所:田野譲渡会
269号線ジョイフル交差点近く・石久保バス停前
本日掲載した「ひまわりの家 猫ちゃん」は、ひまわりの家におります。
譲渡会場にも仔猫ちゃんがたくさんいますので、どちらもよろしくお願い致します。
ビビアンには・・・最後の場所です・・・最後の生きるチャンスです・・・
どうか・・・ビビアンの新しいお家、ご家族が・・・
命の赤い糸を手繰り寄せる事ができますように・・・<(_ _)>
Posted by ひまわりの家スタッフ at
02:57
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月25日
新入りさん達です。
一週間の検疫期間を経て・・・4頭の成犬が来ました。
仔猫は現在コクシ治療中の一腹5匹兄弟の仔達が・・・
↓写真はこちらからお願します↓
「ひまわりの家・保護犬猫情報」
そして・・・24日期限のラインとサムも、譲渡が決まりました。
私の尊敬している動物の神様のような・・・信頼できる方です。
そして・・・28日期限だったやんちゃな5匹猫ちゃん姉妹も、
全員譲渡が決まりました。

同じく28日期限のコクシ治療中の仔猫三匹姉妹も、
コクシが完治すれば家族として迎え入れてくださる方がみつかりました。

しばらくネットでのご報告はできませんでしたが、
パルボの影響で、33頭の犬を抱え込んでしまったとき、
パソコンの前に座って情報発信しているだけではダメだ・・・
パソコンの前に座って訴えるだけではダメだ・・・
と、私達スタッフはボランティアさんたちから学び、
足を使って声をかけてまわれば、必ず道は開けると感じた日々でした。
そんなアナログ日々が続き・・・気付けば長く情報発信が途絶えておりましたが、
ひまわりの家は着実に日々動いており、譲渡も着々と決まっておりますので
どうかご安心下さい<(_ _)>
仔猫は現在コクシ治療中の一腹5匹兄弟の仔達が・・・
↓写真はこちらからお願します↓
「ひまわりの家・保護犬猫情報」
そして・・・24日期限のラインとサムも、譲渡が決まりました。
私の尊敬している動物の神様のような・・・信頼できる方です。
そして・・・28日期限だったやんちゃな5匹猫ちゃん姉妹も、
全員譲渡が決まりました。

同じく28日期限のコクシ治療中の仔猫三匹姉妹も、
コクシが完治すれば家族として迎え入れてくださる方がみつかりました。

しばらくネットでのご報告はできませんでしたが、
パルボの影響で、33頭の犬を抱え込んでしまったとき、
パソコンの前に座って情報発信しているだけではダメだ・・・
パソコンの前に座って訴えるだけではダメだ・・・
と、私達スタッフはボランティアさんたちから学び、
足を使って声をかけてまわれば、必ず道は開けると感じた日々でした。
そんなアナログ日々が続き・・・気付けば長く情報発信が途絶えておりましたが、
ひまわりの家は着実に日々動いており、譲渡も着々と決まっておりますので
どうかご安心下さい<(_ _)>
Posted by ひまわりの家スタッフ at
00:39
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月24日
保護犬猫情報
沢山の支援物資、ありがとうございます。
ミルクや手作りのスタイ、心優しいお手紙や寄付金まで・・・本当にありがとうございます。

まだ写真にとっていない分もありますので、後日写真を掲載したいと思います。
定期的にペットシーツやフード等を送ってくださる方にも
まだお礼状すら出せない状態ですが、時間を見つけて
必ずお手紙出させて頂きます<(_ _)>
先日、「宮崎日日新聞」に掲載されてた現状に関しては、
後日記事中でとりあげたいと思います<(_ _)>
田野譲渡施設・・・ひまわりの家・・・
ボランティアさんたちが、一生懸命頑張ってくださっています。
中学生の男の子から、お年玉袋に入った心優しい寄付金を頂きました。

本当にありがとうございます。
大切に大切に、使わせて頂きます<(_ _)>
「ひまわりの家保護犬猫情報」
http://imbbs6.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=13558himawari
ミルクや手作りのスタイ、心優しいお手紙や寄付金まで・・・本当にありがとうございます。

まだ写真にとっていない分もありますので、後日写真を掲載したいと思います。
定期的にペットシーツやフード等を送ってくださる方にも
まだお礼状すら出せない状態ですが、時間を見つけて
必ずお手紙出させて頂きます<(_ _)>
先日、「宮崎日日新聞」に掲載されてた現状に関しては、
後日記事中でとりあげたいと思います<(_ _)>
田野譲渡施設・・・ひまわりの家・・・
ボランティアさんたちが、一生懸命頑張ってくださっています。
中学生の男の子から、お年玉袋に入った心優しい寄付金を頂きました。

本当にありがとうございます。
大切に大切に、使わせて頂きます<(_ _)>
「ひまわりの家保護犬猫情報」
http://imbbs6.net4u.org/sr3_bbss.cgi?cat=13558himawari
ひまわりの家で保護中の「ジャージー」が4匹の子犬を産みました。

↓詳細は個人ブログ・こちら↓
※動物たちの未来のために※
http://plaza.rakuten.co.jp/xinunekox/diary/200909230000/
Posted by ひまわりの家スタッフ at
01:38
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月11日
スタッフ募集(1名)
ひまわりの家スタッフを1名急募中です。
●年齢 18歳以上(要普通免許・オートマ車限定免許可)
●性別 不問
●勤務時間 9:30~16:30
●給与 時給制(お電話でお問合せ下さい)
●勤務日数 一ヶ月20日間勤務
●勤務地 宮崎市大瀬町動物保護管理所隣 ひまわりの家
※仕事内容
・ケージや室内、施設内の清掃
・犬猫健康管理
・動物病院への運搬
・見学者・電話の対応
日曜日は、月に2回以上の出勤が必要となります。
連休、お正月休みは基本的にございません。三名で交代制になります。
暑くても寒くても雨が降っても・・・外での勤務が多く体力の要る仕事です。
重いケージや大きな犬を抱えたり、力も要ります。
男性には負けない体力と力に自信のある方なら女性でも大歓迎です。
ご存知のようにひまわりの家は、動物保護管理所の敷地内にあります。
犬猫が好きだからこそ味わう辛さはあると思いますが、
「勤務中はどんな事があっても、明るく笑顔で犬猫人と接する」
これを守って頂ける、前向きで明るい方を希望しております。
ご質問は左サイドバーの「オーナーへのメッセージ」からお願します。
(メールでのお問合せは、お答えできる範囲が限られますのでご了承下さい)
お電話でのお申し込み、お問合せは12日からになります。
0985-41-2050(12日以降 10:00~15:00)
担当・山下まで。
一週間の検疫期間を終えた新入りさん達がひまわりの家に来ました。
♀マーコ
子供を産んだばかりなのかもしれません・・・中型犬です。
♀ジャージー

柴よりも小さい小柄な中型犬です。
♂まるお(柴犬)
まるおは、飼い主が引っ越すという理由で棄てられました。
まるおは12歳です。丸々と太り、飼い主から沢山の愛情を受けた仔の様に感じます。
ワガママで淋しがり屋で自由奔放に育った子です。12歳だけどまだまだ元気です。
♀マミコ
実は・・・マミの子供です。

検疫期間が終わった今日、マミコには新しい家族ができました(=´∇`=)
♂マサ
兄弟5匹で持ち込まれた子犬です。
兄弟は全員ひまわりの家に来る前に、家族ができました(=´∇`=)
マサだけがご縁がなかったのですが・・・早速今日、ご予約が入りました♪
性格が面白いライン・・・

ラインのやる事なす事で笑いが絶えません。
男前のサム・・・

女の子が大好きなようです(=´∇`=)
仲良しのビビアンとイエロー

イエローはおっとり優しい性格の仔です。
ビビアンは対照的で物凄い甘えん坊さん。
猫ちゃんも新しい出会いを待っています。


この仔はコクシが酷く、兄弟と離して隔離中です。

元気も食欲も落ちています。現在お薬で治療中です。
今日は、ひまわりの家に支援物資を持って来て下さった方がいました。

お二人ともひまわりの仔を家族として迎え入れて下さった方々です。
私達にまで差し入れにと、お菓子を頂きましたm(_ _)m
いつもありがとうございます。
本日11日は、県内在住のプロの奏者・ヴァイオリン&ピアノデュオ ~ミール~
チャリティーコンサートを開催の日です(=´∇`=)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
9月11日 金曜日 18:30開場 19:00開演
場所: メディキット県民文化センター イベントホール
入場料:500円(小学生未満は無料)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
当日券もございますので、直接会場に来られても大丈夫です(=´∇`=)
皆様の500円が、ひまわりの仔達の医療費等になります。
どうか・・・ご協力よろしくお願い致します<(_ _)>
会場でお待ちしております<(_ _)>
●年齢 18歳以上(要普通免許・オートマ車限定免許可)
●性別 不問
●勤務時間 9:30~16:30
●給与 時給制(お電話でお問合せ下さい)
●勤務日数 一ヶ月20日間勤務
●勤務地 宮崎市大瀬町動物保護管理所隣 ひまわりの家
※仕事内容
・ケージや室内、施設内の清掃
・犬猫健康管理
・動物病院への運搬
・見学者・電話の対応
日曜日は、月に2回以上の出勤が必要となります。
連休、お正月休みは基本的にございません。三名で交代制になります。
暑くても寒くても雨が降っても・・・外での勤務が多く体力の要る仕事です。
重いケージや大きな犬を抱えたり、力も要ります。
男性には負けない体力と力に自信のある方なら女性でも大歓迎です。
ご存知のようにひまわりの家は、動物保護管理所の敷地内にあります。
犬猫が好きだからこそ味わう辛さはあると思いますが、
「勤務中はどんな事があっても、明るく笑顔で犬猫人と接する」
これを守って頂ける、前向きで明るい方を希望しております。
ご質問は左サイドバーの「オーナーへのメッセージ」からお願します。
(メールでのお問合せは、お答えできる範囲が限られますのでご了承下さい)
お電話でのお申し込み、お問合せは12日からになります。
0985-41-2050(12日以降 10:00~15:00)
担当・山下まで。
一週間の検疫期間を終えた新入りさん達がひまわりの家に来ました。
♀マーコ

子供を産んだばかりなのかもしれません・・・中型犬です。
♀ジャージー

柴よりも小さい小柄な中型犬です。
♂まるお(柴犬)

まるおは、飼い主が引っ越すという理由で棄てられました。
まるおは12歳です。丸々と太り、飼い主から沢山の愛情を受けた仔の様に感じます。
ワガママで淋しがり屋で自由奔放に育った子です。12歳だけどまだまだ元気です。
♀マミコ

実は・・・マミの子供です。

検疫期間が終わった今日、マミコには新しい家族ができました(=´∇`=)
♂マサ

兄弟5匹で持ち込まれた子犬です。
兄弟は全員ひまわりの家に来る前に、家族ができました(=´∇`=)
マサだけがご縁がなかったのですが・・・早速今日、ご予約が入りました♪
性格が面白いライン・・・


ラインのやる事なす事で笑いが絶えません。
男前のサム・・・

女の子が大好きなようです(=´∇`=)
仲良しのビビアンとイエロー

イエローはおっとり優しい性格の仔です。
ビビアンは対照的で物凄い甘えん坊さん。
猫ちゃんも新しい出会いを待っています。


この仔はコクシが酷く、兄弟と離して隔離中です。

元気も食欲も落ちています。現在お薬で治療中です。
今日は、ひまわりの家に支援物資を持って来て下さった方がいました。

お二人ともひまわりの仔を家族として迎え入れて下さった方々です。
私達にまで差し入れにと、お菓子を頂きましたm(_ _)m
いつもありがとうございます。
本日11日は、県内在住のプロの奏者・ヴァイオリン&ピアノデュオ ~ミール~
チャリティーコンサートを開催の日です(=´∇`=)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
9月11日 金曜日 18:30開場 19:00開演
場所: メディキット県民文化センター イベントホール
入場料:500円(小学生未満は無料)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
当日券もございますので、直接会場に来られても大丈夫です(=´∇`=)
皆様の500円が、ひまわりの仔達の医療費等になります。
どうか・・・ご協力よろしくお願い致します<(_ _)>
会場でお待ちしております<(_ _)>
Posted by ひまわりの家スタッフ at
00:30
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月10日
パルボ支援金ご報告(第一段)
ご報告が遅くなった事、深くお詫び申し上げます。
5月下旬、ひまわりの家にパルボ感染の仔が来て、ひまわりの家は運営停止・・・
多くの仔達を抱えて存続の危機の中、全国の皆様から暖かいご支援があり、
こうして無事に乗り切る事ができました。
本当にありがとうございます。
寄付金、支援物資と、多くの皆様に助けて頂いたのに
人手不足で、お礼状も出せないという大変失礼な事をしてしまい
本当に申し訳ございませんでした。
イーバング口座に寄付して下さった方のみになりますが、ご報告いたします。
郵貯、宮崎銀行、直接ひまわりの家に持って来て下さった方、書留で送ってくださった方の分は、
「みやざき動物のいのちを守る会」理事長にお渡しして管理をお願いしてありますので、
15日以降に報告できると思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒226,500円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員6,000円
5月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒121,100円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員⇒0円
6月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒18,000円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員114,000円(19人)
賛助会員8,000円(4人)
「ひまわりの家 パルボ支援金」⇒1,483,734円
7月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒4,000円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員18000円(3人)
賛助会員4,000円(2人)
「ひまわりの家 パルボ支援金」⇒100,000円
8月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒0円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒0円
「ひまわりの家 パルボ支援金」⇒34,000円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ひまわりの家へのパルボ支援金は、6月~8月24日まで1,617,734円でした。
本当にありがとうございました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
6月分医療費 M動物病院
82,524円(手数料250円)
7月分医療費 M動物病院
92,358円(手数料250円)
7月分医療費 I動物病院
36,000円(手数料250円)
6月~8月分医療費 I動物病院
275,238円(手数料250円)
5月下旬パルボ検査費用 Y動物病院
5,775円(手数料160円)
ケージ
114,500円(手数料250円)
新聞広告 6月~7月分
173,880円(手数料500円)
1,617,734円-782,185円=残金835,549円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在未払いの分が、T動物病院6月分医療費、パルボ対策の消毒液等がございますが、
郵貯、宮崎銀行、ひまわりの家に直接持って来て下さった皆様のご支援金を
合わせると、現在未払いの医療費等も引いても、
800,000円程「パルボ支援金」が残ると思います。
※パルボ支援金は、パルボでかかった費用以外では使っておりません※
正確な金額は、現在会計担当の理事長に出して頂く予定ですが、
「みやざき動物のいのちを守る会」と「ひまわりの家」の会計は別のものなので、
会とひまわりの家の寄付金は、分けて管理しております。
人手不足で・・・と言い訳するのは無責任で恥ずかしい事なのですが、
パルボ支援金のご報告もできていない状態で寄付金をお願いするのは心苦しいという事もあり、
私一人の判断で「クリック募金」(守る会専用)を休止しました。
パルボ発生後、「動物のいのちを守る会」への寄付金はほとんどなくなり、
現在、会の予算は大きな赤字が出ている状態のようです。
寄付してくださった皆さんにお願いがあります。
「パルボ支援金」を会で保護している犬猫の医療費、施設の家賃、フード代に
遣わせて頂けないでしょうか・・・
田野町の譲渡施設には、保護主さんのいないネコちゃんを沢山抱えております。
どうか、よろしくお願い致します。
会には支援できない・・・という方は、寄付してくださった日付とお名前を
「オーナーへのメッセージ」からお願い致します。
5月下旬、ひまわりの家にパルボ感染の仔が来て、ひまわりの家は運営停止・・・
多くの仔達を抱えて存続の危機の中、全国の皆様から暖かいご支援があり、
こうして無事に乗り切る事ができました。
本当にありがとうございます。
寄付金、支援物資と、多くの皆様に助けて頂いたのに
人手不足で、お礼状も出せないという大変失礼な事をしてしまい
本当に申し訳ございませんでした。
イーバング口座に寄付して下さった方のみになりますが、ご報告いたします。
郵貯、宮崎銀行、直接ひまわりの家に持って来て下さった方、書留で送ってくださった方の分は、
「みやざき動物のいのちを守る会」理事長にお渡しして管理をお願いしてありますので、
15日以降に報告できると思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒226,500円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員6,000円
5月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒121,100円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員⇒0円
6月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒18,000円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員114,000円(19人)
賛助会員8,000円(4人)
「ひまわりの家 パルボ支援金」⇒1,483,734円
7月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒4,000円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒正会員18000円(3人)
賛助会員4,000円(2人)
「ひまわりの家 パルボ支援金」⇒100,000円
8月
「動物のいのちを守る会 クリック募金」⇒0円
「動物のいのちを守る会 会費」⇒0円
「ひまわりの家 パルボ支援金」⇒34,000円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ひまわりの家へのパルボ支援金は、6月~8月24日まで1,617,734円でした。
本当にありがとうございました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
6月分医療費 M動物病院
82,524円(手数料250円)
7月分医療費 M動物病院
92,358円(手数料250円)
7月分医療費 I動物病院
36,000円(手数料250円)
6月~8月分医療費 I動物病院
275,238円(手数料250円)
5月下旬パルボ検査費用 Y動物病院
5,775円(手数料160円)
ケージ
114,500円(手数料250円)
新聞広告 6月~7月分
173,880円(手数料500円)
1,617,734円-782,185円=残金835,549円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
現在未払いの分が、T動物病院6月分医療費、パルボ対策の消毒液等がございますが、
郵貯、宮崎銀行、ひまわりの家に直接持って来て下さった皆様のご支援金を
合わせると、現在未払いの医療費等も引いても、
800,000円程「パルボ支援金」が残ると思います。
※パルボ支援金は、パルボでかかった費用以外では使っておりません※
正確な金額は、現在会計担当の理事長に出して頂く予定ですが、
「みやざき動物のいのちを守る会」と「ひまわりの家」の会計は別のものなので、
会とひまわりの家の寄付金は、分けて管理しております。
人手不足で・・・と言い訳するのは無責任で恥ずかしい事なのですが、
パルボ支援金のご報告もできていない状態で寄付金をお願いするのは心苦しいという事もあり、
私一人の判断で「クリック募金」(守る会専用)を休止しました。
パルボ発生後、「動物のいのちを守る会」への寄付金はほとんどなくなり、
現在、会の予算は大きな赤字が出ている状態のようです。
寄付してくださった皆さんにお願いがあります。
「パルボ支援金」を会で保護している犬猫の医療費、施設の家賃、フード代に
遣わせて頂けないでしょうか・・・
田野町の譲渡施設には、保護主さんのいないネコちゃんを沢山抱えております。
どうか、よろしくお願い致します。
会には支援できない・・・という方は、寄付してくださった日付とお名前を
「オーナーへのメッセージ」からお願い致します。
Posted by ひまわりの家スタッフ at
02:23
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月09日
ネコちゃんも沢山います
ひまわりの家は、昨年12月からネコの受け入れも始まりました。
現在、生後一ヶ月~4ヶ月のネコちゃんが10匹います。


昨日ひまわりの家に来たばかりの仔です。

生後4~5ヶ月くらいだと思います。現在耳ダニの治療中です。
ミニチュアダックスのヨーコ・・・
検査の結果、乳癌だと分かりました。
手術を受けるにしても、栄養状態も悪く、一ヶ月はできません・・・
ひまわりの家にいても、ヨーコだけにかかりっきりという事ができないので、
会員さんがご自宅に連れて帰って下さいました。
でも、それは一時的に過ぎません・・・
また経過をご報告していきます・・・<(_ _)>
支援物資が届きました。仔猫ちゃんのフードと犬用缶詰をこんなに・・・
ありがとうございます<(_ _)>

11日が期限日だった「つかさ」にも・・・
新しい家族ができました(=´∇`=)
明日、検疫を終えてひまわりに来る仔達がいますので、
またご報告いたしますm(_ _)m
現在、生後一ヶ月~4ヶ月のネコちゃんが10匹います。


昨日ひまわりの家に来たばかりの仔です。

生後4~5ヶ月くらいだと思います。現在耳ダニの治療中です。
ミニチュアダックスのヨーコ・・・
検査の結果、乳癌だと分かりました。

ひまわりの家にいても、ヨーコだけにかかりっきりという事ができないので、
会員さんがご自宅に連れて帰って下さいました。
でも、それは一時的に過ぎません・・・
また経過をご報告していきます・・・<(_ _)>
支援物資が届きました。仔猫ちゃんのフードと犬用缶詰をこんなに・・・
ありがとうございます<(_ _)>

11日が期限日だった「つかさ」にも・・・

明日、検疫を終えてひまわりに来る仔達がいますので、
またご報告いたしますm(_ _)m
Posted by ひまわりの家スタッフ at
13:41
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月04日
新しく入居した仔犬
一週間、暑~い物置での検疫期間を終えて、
1頭の仔犬がひまわりの家に来ました。
♀マーちゃん 生後1ヶ月半位
マーブル模様の可愛い女の子です(=´∇`=)
出戻ったブルーの目のおーくんですが・・・
見かけは強面のおー君でしたが、顔をうずめてしおらしく甘えてくる可愛い仔でした。
そのおー君に・・・

新しい飼い主さんが決まりました(=´∇`=)
大家族の一員となったおー君・・・
「絶対幸せにします!」と力強く言ってくださったお兄さん・・・
ありがとうございますm(_ _)m
支援物資が届きました(=´∇`=)


皆さん本当にありがとうございます。
私達スタッフにまでおやつをありがとうございます<(_ _)>
「不足している物は何ですか?」というお問い合わせを、
メールやお電話で頂くのですが・・・
現在、ひまわりの家で不足している物は・・・
・布やロープ製のリード
・仔犬、中型犬用首輪
・スーパーのビニール袋(糞を小分けに包んで捨てる為)
・子猫用フード
・子猫用粉ミルク(小さい仔猫にはふやかしたフードに混ぜています)
・犬用トイレシート(仔猫のケージに敷いています)
・・・です。
どうか、よろしくお願い致します<(_ _)>
ひまわりの家には、専用の車があります。
譲渡会に犬達を乗せて行ったり、ゴミ棄てに行ったり、お届けに行くために使用しております。
軽のワゴン車なのですが、「走る宣伝カー」にしたいと思っております。
車に「ひまわりの家」のロゴカッティングシート(正確にはマグネットシート)を
作成してもいいよぉ~と言って下さるボランティアさん・・・
いらっしゃらないでしょうか・・・(^^;;)
スタッフ一同、不器用なので・・・是非是非、よろしくお願いします<(_ _)>
お問い合わせは左サイドバーの「オーナーへのメッセージ」からお願します。
美容室 Capelli milan様(宮崎市橘通西3丁目10-36西村ビル1F)が、
ひまわりの家への募金を呼びかけてくださり、16,000円も寄付して下さいました。
大切に遣わせて頂きます。本当にありがとうございました。
1頭の仔犬がひまわりの家に来ました。
♀マーちゃん 生後1ヶ月半位

マーブル模様の可愛い女の子です(=´∇`=)
出戻ったブルーの目のおーくんですが・・・
見かけは強面のおー君でしたが、顔をうずめてしおらしく甘えてくる可愛い仔でした。
そのおー君に・・・

新しい飼い主さんが決まりました(=´∇`=)
大家族の一員となったおー君・・・
「絶対幸せにします!」と力強く言ってくださったお兄さん・・・
ありがとうございますm(_ _)m
支援物資が届きました(=´∇`=)


皆さん本当にありがとうございます。
私達スタッフにまでおやつをありがとうございます<(_ _)>
「不足している物は何ですか?」というお問い合わせを、
メールやお電話で頂くのですが・・・
現在、ひまわりの家で不足している物は・・・
・布やロープ製のリード
・仔犬、中型犬用首輪
・スーパーのビニール袋(糞を小分けに包んで捨てる為)
・子猫用フード
・子猫用粉ミルク(小さい仔猫にはふやかしたフードに混ぜています)
・犬用トイレシート(仔猫のケージに敷いています)
・・・です。
どうか、よろしくお願い致します<(_ _)>
ひまわりの家には、専用の車があります。
譲渡会に犬達を乗せて行ったり、ゴミ棄てに行ったり、お届けに行くために使用しております。
軽のワゴン車なのですが、「走る宣伝カー」にしたいと思っております。
車に「ひまわりの家」のロゴカッティングシート(正確にはマグネットシート)を
作成してもいいよぉ~と言って下さるボランティアさん・・・
いらっしゃらないでしょうか・・・(^^;;)
スタッフ一同、不器用なので・・・是非是非、よろしくお願いします<(_ _)>
お問い合わせは左サイドバーの「オーナーへのメッセージ」からお願します。
美容室 Capelli milan様(宮崎市橘通西3丁目10-36西村ビル1F)が、
ひまわりの家への募金を呼びかけてくださり、16,000円も寄付して下さいました。
大切に遣わせて頂きます。本当にありがとうございました。
Posted by ひまわりの家スタッフ at
00:04
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月01日
チャリティーコンサート
県内在住のプロの奏者・ヴァイオリン&ピアノデュオ ~ミール~
チャリティーコンサートを開催します。
12月にひまわりの家の仔を家族として迎え入れて下さったご夫婦で、
「イリアに出会えた事の感謝の気持ちと、イリアと同じ境遇にいる仔達の為に
お役に立ちたくて・・・」
と、チャリティーコンサートを企画して下さいました。
コンサートの収益金は、ひまわりの家に寄付してくださるそうです。
ありがとうございます・・・m(_ _)m
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
9月11日 金曜日 18:30開場 19:00開演
場所: メディキット県民文化センター イベントホール
入場料:500円(小学生未満は無料)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
チケットは、「ひまわりの家」の他、
猫カフェ「うたたね」でも販売中です。
9/6(日)は、田野譲渡会場でも販売いたしますので、
お気軽にスタッフにお声かけてください(=´∇`=)
ひまわりの家(9/3~チケット販売開始) 0985-41-2050
猫カフェうたたね(チケット販売中) 0985-53-2922
*********迷子犬情報*********

「みやざき動物のいのちを守る会」が保護し、譲渡した仔犬です。
預かりさんだったスタッフも、飼い主さんもとても心配しております。
些細な事でも構いません・・・情報お待ちしております。
☆迷子になった日時:8月14日 夕方頃
☆場所:三股町
☆特徴:耳が垂れている。青い首輪をしてます。目の周りが黒い
三股町方面のスーパーや量販店等に、
チラシを貼りに行ってくださるボランティアさんを募集しております。
チラシは、こちらで作成したものがありますので、パソコンにて添付致します。
どうか・・・ご協力よろしくお願い致します。
ひまわりの家 41-2050 (10時~15時)
チャリティーコンサートを開催します。
12月にひまわりの家の仔を家族として迎え入れて下さったご夫婦で、
「イリアに出会えた事の感謝の気持ちと、イリアと同じ境遇にいる仔達の為に
お役に立ちたくて・・・」
と、チャリティーコンサートを企画して下さいました。
コンサートの収益金は、ひまわりの家に寄付してくださるそうです。
ありがとうございます・・・m(_ _)m
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
9月11日 金曜日 18:30開場 19:00開演
場所: メディキット県民文化センター イベントホール
入場料:500円(小学生未満は無料)
----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*----*----*----*----*
チケットは、「ひまわりの家」の他、
猫カフェ「うたたね」でも販売中です。
9/6(日)は、田野譲渡会場でも販売いたしますので、
お気軽にスタッフにお声かけてください(=´∇`=)
ひまわりの家(9/3~チケット販売開始) 0985-41-2050
猫カフェうたたね(チケット販売中) 0985-53-2922
*********迷子犬情報*********

「みやざき動物のいのちを守る会」が保護し、譲渡した仔犬です。
預かりさんだったスタッフも、飼い主さんもとても心配しております。
些細な事でも構いません・・・情報お待ちしております。
☆迷子になった日時:8月14日 夕方頃
☆場所:三股町
☆特徴:耳が垂れている。青い首輪をしてます。目の周りが黒い
三股町方面のスーパーや量販店等に、
チラシを貼りに行ってくださるボランティアさんを募集しております。
チラシは、こちらで作成したものがありますので、パソコンにて添付致します。
どうか・・・ご協力よろしくお願い致します。
ひまわりの家 41-2050 (10時~15時)
Posted by ひまわりの家スタッフ at
23:44
│過去の記事 2009.4~2010.3
2009年09月01日
凄いです!
日曜日の譲渡会・・・
トライアル失敗で戻ってきてしまってたメメ・・・
実は秋田犬だったハナコ・・・

元気がありすぎのソフィ・・・

あと・・・延岡保健所から参加したビーグル系の仔犬、
譲渡会では、ひまわりの仔達が4頭も新しい飼い主さんが決まりました(=´∇`=)
そして・・・ここ一週間の間にも・・・
ミニチュアダックスのレノン・・・
犬相手には強気なくせに、人間には仔犬のように甘えん坊だったモンタ・・・
純白の綺麗な仔猫クシ・・・
検疫後直ぐに飼い主さんの元に旅立った日南から来た仔犬姉妹・・・

・・・新しいお家へと旅立っていきました(=´∇`=)
そして・・・
パルボ感染症で3ヶ月もの間、お外に出れなかったスマイル!
まだ100%の陰性ではありませんが、下痢・嘔吐もなく、簡易キットでは陰性だった事もあり
獣医師さんと相談し、
「あと三ヶ月、先住犬や外犬との接触をさせない」
「散歩はあと三ヶ月させない」
「スマイルと触れあった後、手の消毒と服を着替える」
というお約束をして頂き、新しい飼い主さんにバトンタッチしました。
スマイルの飼い主さんは、パルボが猛威を振るっていた時期に
「写真だけの譲渡会」にて、スマイルの存在を知って頂き、ご予約を入れてくださっていました。
「ずっとずっと待っています」・・・と優しいお言葉もかけて下さった優しいご家族です。
ドンキーとピーチ・・・まだ新天地がみつかりません・・・
そして・・・まだ100%の陰性ではありません・・・

トライアル失敗で戻ってきてしまってたメメ・・・

実は秋田犬だったハナコ・・・

元気がありすぎのソフィ・・・

あと・・・延岡保健所から参加したビーグル系の仔犬、
譲渡会では、ひまわりの仔達が4頭も新しい飼い主さんが決まりました(=´∇`=)
そして・・・ここ一週間の間にも・・・
ミニチュアダックスのレノン・・・

犬相手には強気なくせに、人間には仔犬のように甘えん坊だったモンタ・・・

純白の綺麗な仔猫クシ・・・

検疫後直ぐに飼い主さんの元に旅立った日南から来た仔犬姉妹・・・


・・・新しいお家へと旅立っていきました(=´∇`=)
そして・・・
パルボ感染症で3ヶ月もの間、お外に出れなかったスマイル!
まだ100%の陰性ではありませんが、下痢・嘔吐もなく、簡易キットでは陰性だった事もあり
獣医師さんと相談し、
「あと三ヶ月、先住犬や外犬との接触をさせない」
「散歩はあと三ヶ月させない」
「スマイルと触れあった後、手の消毒と服を着替える」
というお約束をして頂き、新しい飼い主さんにバトンタッチしました。
スマイルの飼い主さんは、パルボが猛威を振るっていた時期に
「写真だけの譲渡会」にて、スマイルの存在を知って頂き、ご予約を入れてくださっていました。
「ずっとずっと待っています」・・・と優しいお言葉もかけて下さった優しいご家族です。
ドンキーとピーチ・・・まだ新天地がみつかりません・・・
そして・・・まだ100%の陰性ではありません・・・

Posted by ひまわりの家スタッフ at
01:44
│過去の記事 2009.4~2010.3