2010年06月05日

お知らせ

全国の皆さんも宮崎での「口蹄疫」を新聞やテレビで詳細をご覧になっていらっしゃると思います。
先日、川南町を通って延岡に行きました。
道路から見える牛舎は空っぽでした・・・・・・・。
そして、家には人の姿さえ見えませんでした・・・・・。
太陽が昇って明るい空なのに、何故か町は静かでした・・・・・。

畜産農家の方々はどうしていらっしゃるのだろうと胸が痛みました。
心の中で「どうか負けないでください。」そう思うだけで涙が溢れそうでした。
無念の死を遂げた牛や豚さんに「怖かったね。痛かったね。苦しかったね。・・今度生まれ変わってくる時は平和な時に生まれて来てね」と心の中で祈りました。

その夜は、地元の新聞を読んでいてまた涙が止まらなくなりました。
宮崎の畜産農家の方々は、全国から支援物資や寄付金を送ってくださる方々や地元で作業されている全ての方々に「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べられています。
こんなに辛く未来が見えない時に感謝の言葉が出るなんて・・・・・。
同じ県民として、尊敬し誇りに思います。
そして、最後の最後までずっと応援していこうと誓いました。

ひまわりの家の犬達は奇跡の子達です。
迷子になったり遺棄されて、町や山や色んな所を彷徨って保護されました。
中にはガリガリにやせ細っても病気にならないで、合格判定を受けてひまわりの家に来ることが出来た子もいました。
その反面、合格出来なかった子達の事を思うと胸が張り裂けそうに辛いです。
私達と同じ人間がきちんと飼育しなかった結果です。

ひまわりの家からのお願いです。
きちんと飼えない方はどうかお願いです。安易に犬や猫を飼わないでください。
ひまわりの家は本当に慈しみ可愛がってくださる方に託したいのです。

以前、ガリガリにやせ細り、ひまわりの家に迎えた子がいました。
胃腸が弱っていて、下痢や軟便を繰り返し、なかなか体重が増えませんでした。
スタッフはフードを変えたり、検便をしたりしてその子のために一生懸命でした。
検疫期間が終わり、譲渡可能になって時点でも平均体重には達していませんでした。
譲渡されるだろうかと一番心配していた子でした。
そんな時に、家族でお見えになった方がその子を迎えたいと言ってくださった瞬間は耳を疑いました。
数秒すると大きな嬉しさに変わって、譲渡説明する間も心が浮き浮きしていました。
大勢の家族とひまわりの家を後にしたその子は車に乗せられる時もごく自然にその場所におさまりました。
車が見えなくなるまで見送って、皆で「良かったねえ」と安堵しました。

しばらくしてその子はお父さんとお母さんと一緒に、ひまわりの家に来てくれました。
車の中にいたその子はとても落ち着いて、毛並みも綺麗になっていて、程よく筋肉も付いていました。
その子との生活がいかに楽しいか、充実しているかと話されるお母さんの明るく優しい表情やそのお母さんをしっかり見つめ続けている子の姿は、とても美しかったです。
一歩間違えば亡くしていたかもしれない尊い命がこうして繋がっていることに感動し、そして心から感謝しました。

ひまわりの家の犬や猫を迎えてくださった全ての皆さんへ今一度、心から感謝します。
不幸だった子達に再び生きる楽しさや喜び、温かい愛情を与えてくださり、本当にありがとうございました。

ひまわりの家には、まだご縁がないままの子がいます。
どの子も個性があって、一緒に過ごすのが楽しい子ばかりです。
ここでご紹介させていただきます。気になる子がいましたらどうぞお問い合わせをくださるか、ひまわりの家にいらしていただきたいと思います。

お知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせお知らせ


宮崎市大瀬町 宮崎中央動物管理所内 ひまわりの家 
          
          (宮崎市街から県道26号線を綾・国富方面へ 大瀬町交差点を右折
           道なりにまっすぐ山道を上がり、頂上を過ぎた左側)


お問い合わせはひまわりの家までお願いします。

0985-41-2050


そして、ひまわりの家を運営しております
みやざき動物のいのちを守る会より譲渡会の一時中止のお知らせがあります。
会のホームページTOPをご覧下さい。





同じカテゴリー(過去の記事 2010.4~2011.3)の記事画像
ご報告
感謝の心をこめて
眠れない夜・・・
報告
報告とお礼
日々の思い
同じカテゴリー(過去の記事 2010.4~2011.3)の記事
 ご報告 (2011-03-31 23:46)
 感謝の心をこめて (2011-03-31 23:25)
 眠れない夜・・・ (2011-03-31 03:11)
 報告 (2011-03-28 04:20)
 報告とお礼 (2011-03-24 05:00)
 お見舞い申し上げます。 (2011-03-16 08:52)

Posted by ひまわりの家スタッフ at 22:44 │過去の記事 2010.4~2011.3

削除
お知らせ