2011年03月28日
報告
東日本大震災で被害に遭われた全ての方々に心からお見舞いを申し上げます。
今は全国民が心を一つにして支え合い、励まし合い、助け合って、再建への道を共に歩いていかなければならいないと思います。
長い時間が掛かるかもしれませんが、決して諦めることなく一歩一歩を力強く歩んで行きましょう。
ひまわりの家は宮崎県との協働事業として委託を受けてNPO法人みやざき動物のいのちを守る会が運営してきました。
22年度の委託事業は3月31日で終了します。
生きるために産まれた来た尊い命の架け橋として、私達ボランティアスタッフはこの1年間お手伝いさせていただきました。
必死で活動してきた1年間でした。
今となっては1年間の運営を成し遂げた達成感よりも、助けてあげられなかった命を思い胸が痛みます。
それでも、命の架け橋を渡って新しい飼主様のもとで幸せになった子達の今の時間を思うと、微力ではありますが決して無駄な時間だけではなかったと思いたいです。
あと数日はこの1年間の思い出を綴っていきたいと思います。
開設当時はお問い合わせの電話がたくさんありましたが、最近の社会情勢もあるのでしょうがその電話は少なくなりました。
そんな中、ひまわりの家の子達に心を留めてくださり、飼うならこの子達をと訪れてくださった方々には心から感謝しています。
もう一度幸せな時間をこの子達に与えてくださった事に深く感謝しています。

























23年度もNPO法人みやざき動物のいのちを守る会が引き続き運営することになりました。
スタッフは入れ替わりがありますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
『生きるために産まれてきた尊い命が、産まれたその時から幸せな時間を過ごせる』そんな当たり前の世の中になって欲しいと心から願います。
今は全国民が心を一つにして支え合い、励まし合い、助け合って、再建への道を共に歩いていかなければならいないと思います。
長い時間が掛かるかもしれませんが、決して諦めることなく一歩一歩を力強く歩んで行きましょう。
ひまわりの家は宮崎県との協働事業として委託を受けてNPO法人みやざき動物のいのちを守る会が運営してきました。
22年度の委託事業は3月31日で終了します。
生きるために産まれた来た尊い命の架け橋として、私達ボランティアスタッフはこの1年間お手伝いさせていただきました。
必死で活動してきた1年間でした。
今となっては1年間の運営を成し遂げた達成感よりも、助けてあげられなかった命を思い胸が痛みます。
それでも、命の架け橋を渡って新しい飼主様のもとで幸せになった子達の今の時間を思うと、微力ではありますが決して無駄な時間だけではなかったと思いたいです。
あと数日はこの1年間の思い出を綴っていきたいと思います。
開設当時はお問い合わせの電話がたくさんありましたが、最近の社会情勢もあるのでしょうがその電話は少なくなりました。
そんな中、ひまわりの家の子達に心を留めてくださり、飼うならこの子達をと訪れてくださった方々には心から感謝しています。
もう一度幸せな時間をこの子達に与えてくださった事に深く感謝しています。












23年度もNPO法人みやざき動物のいのちを守る会が引き続き運営することになりました。
スタッフは入れ替わりがありますが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
『生きるために産まれてきた尊い命が、産まれたその時から幸せな時間を過ごせる』そんな当たり前の世の中になって欲しいと心から願います。
Posted by ひまわりの家スタッフ at 04:20
│過去の記事 2010.4~2011.3