2010年11月07日
ご報告とご案内
今日は立冬です。
ひまわりの家もそろそろ冬支度をしないといけません。
今年の猛暑に続き、どんな冬になることでしょう。
ひまわりの家の犬達が快適に過ごせるように、しっかりと管理していきたいと思います。
遅くなりましたが、愛犬祭りのご報告です。
今年は素晴らしいお天気に恵まれました。
ひまわりの家からは素敵なご縁を求めて10頭の犬と8匹の猫が参加しました。
広大な芝生と秋空の下で犬達は大いにはしゃぎ、気持ち良さそうに楽しく過ごしました。
来場者にはとてもフレンドリーで、大人にも子供にも心を開き甘える仕草がいじらしいほどでした。






この子達の良さを知って欲しいそしてもう一度人との心やすらぐ幸せな生活をして欲しいと願いながら、ボランティアさん達も来場者へ色々と対応していました。
犬達の生い立ちを聞き時には涙ぐみ、その犬の愛らしさに時には微笑みながら、どの手も優しく優しく犬を撫でてていらっしゃいました。
来場してくださった皆様へお願いがあります。
どうぞ、このように不幸な犬達が新しい飼主を求めていることをたくさんの方に広めていただきたいと思います。
1日も早く幸せな時間を過ごせるようにしてあげたい・・・それが私達の願いです。
人への警戒心がまだ残っている南にそっと寄り添ってくださる方がいらっしゃいました。
宮崎大学のボランティアグループの「びいだま」の一人の学生さんです。
初めはこの距離でした。南も警戒していましたが、時間を掛けて少しずつ少しずつ自ら距離を縮めて行きました。
この学生さんは南の横に座り、優しく話しかけて南を待ち続けました。
初対面の男性にこれだけの距離を縮めることができた事・・・・。
人が心から優しい気持ちで接すれば、どんなに怖がりな犬も心を開きます。
南の笑顔が物語っています。
犬を不幸にするのも幸せにするのも人間です。
南はこのあと、無防備にはしゃぎ吠えて楽しそうでした。
学生さんへ・・・南に優しい時間と心のふれあいをありがとうございました。
人に心を開き自ら甘えてアピール出来るようになって、譲渡への道が開きそうです。
本当にありがとうございました。
ひまわりの家から優しい飼主様の家に迎えていただいたマリンちゃんが来てくれました。
見違えるほどに綺麗になって飼主様を見上げるその表情は、何の不安も無く飼主様を信頼しているのがわかりました。
みんなマリンちゃんに続けと思います。

他にもひまわりに家の犬を迎えてくださったたくさんの方がお見えになり、現在の様子を話してくださいました。
皆さんどの方も愛犬の話をされる時は、目が輝いていかに大切な存在かを語ってくださいます。
嬉しくて涙が出そうになります。
ひまわりの家の犬達にたくさんの大きな愛をありがとうございます。
この日は近くのフローランテで福祉祭りも同時に開催されていました。
愛犬祭りは昨年よりも来場者が少なかったように思います。
1頭の犬に予約が入り、猫は3匹譲渡決定しました。
けれど、広い芝生ときれいな青空のしたで人と伸び伸びと過ごせた犬達にはとても幸せな時間でした。
開催関係者の皆様には心から感謝しています。ありがとうございました。
。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~
本日は田野譲渡施設で譲渡会が開催されます。
たくさんの仔猫や成猫や犬が心優しい未来の飼主様をお待ちしています。
ひまわりの家の犬たちは写真での参加です。
日時:11月7日 11:00~13:00まで
場所:田野譲渡施設 田野町石久保バス停そば
お問い合わせ ひまわりの家 0985-41-2050
ひまわりの家もそろそろ冬支度をしないといけません。
今年の猛暑に続き、どんな冬になることでしょう。
ひまわりの家の犬達が快適に過ごせるように、しっかりと管理していきたいと思います。
遅くなりましたが、愛犬祭りのご報告です。
今年は素晴らしいお天気に恵まれました。
ひまわりの家からは素敵なご縁を求めて10頭の犬と8匹の猫が参加しました。
広大な芝生と秋空の下で犬達は大いにはしゃぎ、気持ち良さそうに楽しく過ごしました。
来場者にはとてもフレンドリーで、大人にも子供にも心を開き甘える仕草がいじらしいほどでした。
この子達の良さを知って欲しいそしてもう一度人との心やすらぐ幸せな生活をして欲しいと願いながら、ボランティアさん達も来場者へ色々と対応していました。
犬達の生い立ちを聞き時には涙ぐみ、その犬の愛らしさに時には微笑みながら、どの手も優しく優しく犬を撫でてていらっしゃいました。
来場してくださった皆様へお願いがあります。
どうぞ、このように不幸な犬達が新しい飼主を求めていることをたくさんの方に広めていただきたいと思います。
1日も早く幸せな時間を過ごせるようにしてあげたい・・・それが私達の願いです。
人への警戒心がまだ残っている南にそっと寄り添ってくださる方がいらっしゃいました。
宮崎大学のボランティアグループの「びいだま」の一人の学生さんです。
初めはこの距離でした。南も警戒していましたが、時間を掛けて少しずつ少しずつ自ら距離を縮めて行きました。
この学生さんは南の横に座り、優しく話しかけて南を待ち続けました。
初対面の男性にこれだけの距離を縮めることができた事・・・・。
人が心から優しい気持ちで接すれば、どんなに怖がりな犬も心を開きます。
南の笑顔が物語っています。
犬を不幸にするのも幸せにするのも人間です。
南はこのあと、無防備にはしゃぎ吠えて楽しそうでした。
学生さんへ・・・南に優しい時間と心のふれあいをありがとうございました。
人に心を開き自ら甘えてアピール出来るようになって、譲渡への道が開きそうです。
本当にありがとうございました。
ひまわりの家から優しい飼主様の家に迎えていただいたマリンちゃんが来てくれました。
見違えるほどに綺麗になって飼主様を見上げるその表情は、何の不安も無く飼主様を信頼しているのがわかりました。
みんなマリンちゃんに続けと思います。
他にもひまわりに家の犬を迎えてくださったたくさんの方がお見えになり、現在の様子を話してくださいました。
皆さんどの方も愛犬の話をされる時は、目が輝いていかに大切な存在かを語ってくださいます。
嬉しくて涙が出そうになります。
ひまわりの家の犬達にたくさんの大きな愛をありがとうございます。
この日は近くのフローランテで福祉祭りも同時に開催されていました。
愛犬祭りは昨年よりも来場者が少なかったように思います。
1頭の犬に予約が入り、猫は3匹譲渡決定しました。
けれど、広い芝生ときれいな青空のしたで人と伸び伸びと過ごせた犬達にはとても幸せな時間でした。
開催関係者の皆様には心から感謝しています。ありがとうございました。
。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~
本日は田野譲渡施設で譲渡会が開催されます。
たくさんの仔猫や成猫や犬が心優しい未来の飼主様をお待ちしています。
ひまわりの家の犬たちは写真での参加です。
日時:11月7日 11:00~13:00まで
場所:田野譲渡施設 田野町石久保バス停そば
お問い合わせ ひまわりの家 0985-41-2050
Posted by ひまわりの家スタッフ at 08:02
│過去の記事 2010.4~2011.3