2009年04月18日
明日は譲渡会です
4月19日(日) 田野会場 11時~13時
田野譲渡会場
田野町ジョイフル近く / 石久保バス停前
ワンちゃん・ネコちゃんを連れてご参加のみなさま
譲渡会開始の15分前から受付致します
初めてご参加の方は
免許証・保険証など 住所・氏名を確認できる公的証明書
*現住所が確認できるよう、変更手続きをお済ませください
風邪をひいているネコちゃんの参加は ご遠慮ください
外猫を保護された場合
必ずノミ・ダニの駆除を行ってください
病院で、検便をしてもらうことをお勧めします
新しい飼い主さんとなられるみなさま
11時~講習を受講して頂きます
*時間厳守でお願い致します
必要なもの
免許証・保険証など 住所・氏名を確認できる公的証明書
*現住所が確認できるよう、変更手続きをお済ませください
賃貸住宅の方はペット可の契約書
不妊去勢手術保証金3000円(預かり金→手術が済みましたら返金します)
認印(お忘れの場合には拇印で結構です)
ひまわりの家には、新しい仔が三頭入ってきました。
また後ほどご紹介します<(_ _)>
田野譲渡会場
田野町ジョイフル近く / 石久保バス停前
ワンちゃん・ネコちゃんを連れてご参加のみなさま
譲渡会開始の15分前から受付致します
初めてご参加の方は
免許証・保険証など 住所・氏名を確認できる公的証明書
*現住所が確認できるよう、変更手続きをお済ませください
風邪をひいているネコちゃんの参加は ご遠慮ください
外猫を保護された場合
必ずノミ・ダニの駆除を行ってください
病院で、検便をしてもらうことをお勧めします
新しい飼い主さんとなられるみなさま
11時~講習を受講して頂きます
*時間厳守でお願い致します
必要なもの
免許証・保険証など 住所・氏名を確認できる公的証明書
*現住所が確認できるよう、変更手続きをお済ませください
賃貸住宅の方はペット可の契約書
不妊去勢手術保証金3000円(預かり金→手術が済みましたら返金します)
認印(お忘れの場合には拇印で結構です)
ひまわりの家には、新しい仔が三頭入ってきました。
また後ほどご紹介します<(_ _)>
Posted by ひまわりの家スタッフ at 16:01
│過去の記事 2009.4~2010.3
この記事へのコメント
質問させていただきます。
講習時間はどれくらいみておけば
いいのでしょうか?
その後譲渡となった場合のある
程度の見込みのお時間がわかると
ありがたいのですが。
よろしくお願いします。
講習時間はどれくらいみておけば
いいのでしょうか?
その後譲渡となった場合のある
程度の見込みのお時間がわかると
ありがたいのですが。
よろしくお願いします。
Posted by 天丼 at 2009年04月18日 18:42
天丼さんへ
講習時間は、約20分程度のようです。
譲渡の手読きの時間は、書類の記入や参加してくださった方々の人数や犬ちゃん猫ちゃん達の頭数、里親さん希望の方々の
人数次第でスムーズだったりと、その日の状況にもよると思います(^^)わりとスムーズに感じますが、そうでなかった時はごめんなさい。
早く正確なお返事がわかるといいですね。
講習時間は、約20分程度のようです。
譲渡の手読きの時間は、書類の記入や参加してくださった方々の人数や犬ちゃん猫ちゃん達の頭数、里親さん希望の方々の
人数次第でスムーズだったりと、その日の状況にもよると思います(^^)わりとスムーズに感じますが、そうでなかった時はごめんなさい。
早く正確なお返事がわかるといいですね。
Posted by コスモス at 2009年04月18日 19:07
コスモスさま
情報ありがとうございました。
情報ありがとうございました。
Posted by 天丼 at 2009年04月18日 21:57