2009年05月14日

判定に合格した仔達

仔犬3頭、成犬1頭がひまわりの家に来ました。

生後3ヶ月位・・・まだ人馴れしてなくてちょっとだけビクビクです。
判定に合格した仔達






生後5ヶ月位・・・?若干大きめの子犬です。
判定に合格した仔達


女の子らしい顔や仕草をしています。




そして・・・この仔が成犬です。
判定に合格した仔達


管理所でもひまわりの家でも、ずっとずっと・・・鳴いていました。

不安な気持ちが強いように感じましたが、落ち着けばきっと吠えなくなると思います。

この仔は・・・まだお産をして2ヶ月~3ヶ月位だと思います。お乳が少しふっくらしていました。

あまり・・・散歩していなかったのでしょう・・・爪が伸びきっていました。




今日の夕方、都城保健所からも二頭の成犬が来ました。

明日写真掲載いたします<(_ _)>




そして・・・ひまわりの家スタッフが通勤途中でみつけた迷子犬・・・

判定に合格した仔達


道路の真ん中で、震えながら立ち往生していたそうです。

近くの民家一軒一軒、訪ねてまわったそうですが、飼い主さんらしき方はいなかったそうです。

トリミングもきれいにされているポメ系の仔です。

きっと・・・飼い主さんは探してくれていると思いますが・・・

この仔は発情しているようです。(♀)

女の子も子孫を残そうと一生懸命になるので、不妊手術をしていないと・・・

このような結果も多くなってしまいます。

そして・・・生ませるつもりはなかったはずなのに・・・迷子になった事によって

命を宿す事も多く・・・小さな命は行き場をなくしてしまう・・・


私達はこのような結末がとても怖いです・・・




ひまわりの家には、仔猫も来ました。
判定に合格した仔達


生後3ヶ月~4ヶ月位だと思います。性格の良い仔です(=´∇`=)




現在治療中の仔猫・・・

食欲も旺盛で、元気にすくすくと育っています(=´∇`=)
判定に合格した仔達






そして、仔犬のpinkですが・・・

詳細はこちらから⇒「動物たちの未来のために」


譲渡の条件としましては・・・


※中型犬になりますが、室内飼いか高い柵のあるお庭で放し飼いできる方。

※必ずお家にどなかがいらしゃるご家庭。

※バベシア再発の覚悟と再発の際、治療を受けてくださる方。



pinkの譲渡に関しては、とても難しいと思いますので、

宮崎県外の方への譲渡も考えておりますが、必ずpinkに会いに来てくださる方・・・

身勝手な条件だとは重々承知しておりますが、再発した場合の事を考えると・・・

pinkの幸せの為にどうかご理解ください<(_ _)>

ん?これは・・・

判定に合格した仔達



やっぱりお母ちゃんの所が落ち着くんでしょうかね・・・

判定に合格した仔達


安心して眠るpink・・・




同じカテゴリー(過去の記事 2009.4~2010.3)の記事画像
お礼とご報告
ご報告とお願い
28日(日)譲渡会のお知らせ
イベントのお知らせ
ご報告と里親募集
お礼とご報告
同じカテゴリー(過去の記事 2009.4~2010.3)の記事
 お礼とご報告 (2010-03-31 21:25)
 ご報告とお願い (2010-03-30 10:02)
 28日(日)譲渡会のお知らせ (2010-03-28 01:31)
 イベントのお知らせ (2010-03-26 20:44)
 ありがとうございました。 (2010-03-23 14:02)
 ご報告と里親募集 (2010-03-23 09:34)

Posted by ひまわりの家スタッフ at 23:59 │過去の記事 2009.4~2010.3
この記事へのコメント
ひまわりの家のワンコ…ニャンコ…。。。
絶対大丈夫。信じようね。
優しい人間の手を信じて待ち続けようね…。

そしてpink…。
写真を見て(涙)しました…
やっぱりお母さんの側が一番いいんだよね。
pink…きっと貴方にとっては母犬と一緒に居るのが一番いいんだよね…。
温もりのある、母の優しさは誰もが敵わない大きな愛だもね…。
信じて待っていようね…。

貴方たちの全てを受け入れてくれる、優しく温かい時間を過ごしてくれる、そんな人の手がどうか一日も早く見付かります様に…☆☆☆
Posted by 北海道滝川 めぐ at 2009年05月15日 15:50
おはようございます。

私も、4月下旬にへその緒のついたにゃんこを保護しました。

頼るところもなく、ネットみたり獣医さんに相談したりしてなんとか育てていますよ。小さな命、自分もおなかの中に9週目の小さな命を宿しています。ほっとけないのよね。つわりの中、ミルクに排せつの世話に奮闘中です。

いろいろ教えてください。そして
少しでも小さなか弱い命が、放置されないよう祈ります。
Posted by blacksallyblacksally at 2009年05月16日 09:13
ピンクちゃん、お母さんと一緒にケージの中でふかふかのお布団を入れて一緒に寝させてあげることはできないのでしょうか。
フィラリア陽性のお母さんの新しいお家がまだ見つかっていないんですね。
フィラリア陽性でも治療方法を明記してくだされば、迎えいれてくださるご家族は見つかるのではないかと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
ハラハラドキドキしてみています。
わが家にも地域で暮らしていた親子猫がいます。
出産後、子猫たちをくわえて安心できる場所を探していたようです。
スタッフのみなさんの心労って考えただけでも辛いものがあるでしょうね。
これからも応援しています。
本当にご苦労様です。
Posted by pochi at 2009年05月16日 12:43
>北海道 めぐさんへ

いつも心優しいコメントありがとうございます<(_ _)>
18日期限の仔達は、皆新しい出会いがありました。
期限近くなると、スタッフ全員ピリピリしてしまいますが、
いつもこうして優しい方と出会うことができています。
本当にありがたいです・・・<(_ _)>


>blacksallyさんへ

そうなんですかぁ~ヽ(´▽`)/~♪
おめでとうございます<(_ _)> 安定期に入るまでお辛いと思いますが、
どうかよろしくお願い致します<(_ _)>
困った事がありましたら、いつでもひまわりの家にお電話ください。
心優しい方にみつけてもらえて・・・仔猫ちゃん運のある仔ですよね§^o^§



>pochi さんへ

この写真は、帰宅する前に撮った何気ないショットです(^^;;) エヘヘ・・
pinkと仔犬たちは、離乳に入ったので同じケージには入れられません( p_q)
仔犬たちにも期限がある事と、お母ちゃんの体力の限界を感じ、
早く離乳に入りました。
もちろん対面はさせてお母ちゃんに安心してもらってます(=´∇`=)

フィラリアに関してですが・・・ひまわりの家に来る仔達は、
フィラリア陽性の仔が比較的多いんです。
治療法に関してですが、その仔によって治療法やフィラリアの重さが違いますので、獣医師会と相談し、ひまわりの家に来られた方には、獣医師会からの注意事項や治療法等記入して頂いてる書類をお渡しして、獣医師さんとご相談くださいますようお願いしております。

応援ありがとうございます<(_ _)>
私達スタッフだけではなく、皆さんのサポートの力だと思います。
皆さんには、スタッフ一同心より深く感謝していますm(_ _)m
Posted by ひまわりの家スタッフ at 2009年05月16日 16:10
S様。
先程はお電話でありがとうございました。
只今、6月6日の譲渡会の件と5月25日期限の子達のこと、UPさせて頂きました。
何か、訂正、削除等があれば直ぐにご対応致しますので仰ってください。
→ http://ameblo.jp/ploon-0315/

微力ですが、出来る時には転載等のご協力をさせて頂きたいと思っていますので
これからも宜しくお願い致します。
(びすこさんや新之助くんのパパさんから転載させて頂くこともあります。)
Posted by ぷるーん。 at 2009年05月16日 17:44

削除
判定に合格した仔達