2009年07月05日
譲渡会の再開
本日11時~13時田野施設にて譲渡会を開催いたします。
田野町ジョイフル近く / 石久保バス停前
ひまわりの家からも数頭参加します。
ご報告が遅れましたが・・・

仲良しのテリア「お兄ちゃん」「妹」が一緒にひまわりの家を卒業しました。
そして・・・

判定で合格した当日、譲渡が決まりました。
ブログを見てくださりありがとうございました<(_ _)>
ひまわりの家に来た仔は4頭+3頭=7頭です。
管理所にいた頃の写真ですが・・・
テリー
穏やかで落ち着きのある仔。
♀チチ
甘えん坊な仔。お腹をコロンと出して甘えます。
♀ハル
まだ6ヶ月位の仔犬です。甘えん坊です。
♀チョキ
シーズーです。全身毛玉で凄かった頃の写真です。
ボランティアさんが2日かけて綺麗にカットしたので、
後日写真を掲載いたします。カット中もジーッとしてた大人しい子です。
♂ピー乃助
最初はビクビクしてましたが、慣れると甘えん坊です。
すぐにお腹を出して甘えてきます。
♀みどりこ(ご予約中)

♀美久(ビク)

ビクビク怖がりさんです。抱っこされるとキャンキャンと嫌がりますが、
慣れると大丈夫だと思います。柴位の小さな中型犬です。
先日ひまわりの家に、埼玉PCSジャパン様が消毒等の講習に来て下さいました。

お忙しい時間を割いて2日間、ボランティアで指導して下さいましたが、
メモを取り、ビデオをまわし・・・貴重なお話を沢山聞かせて頂きました。

自分たちが「完璧」だと思っていたことも、実は大きな落とし穴があったり・・・
大事な命を譲渡するのだから、私達譲渡する側はもっと勉強するべきだと
感じた貴重な二日間でした。
実は・・・事務局長さんが、私の個人ブログを一年前から見ててくださり、
いつか力になりたい・・・と思って下さっていたそうです。
今回のパルボ事件を知り、
「やっとお力になれる日が来ました」と言って下さった事務局長さんのお言葉・・・
ボランティアで来てくださった勝家社長・・・
私も会のスタッフも・・・埼玉PCSジャパン様の温かさに涙が溢れました・・・
助けてくださり本当にありがとうございます<(_ _)>

まだ隔離は続いています・・・
一ヶ月ずっとケージの中です・・・掃除の時にはケージごと外に出してます。
掃除以外は・・・三畳程の小さなプレハブの中に隔離しています。
来週水曜日か木曜日に検査結果がでます・・・
どうか陰性でありますように・・・
ドンキーは、やせ細ったものの・・・よく声を出すようにまで元気になりました。
何度も死の淵に立たされたドンキー・・・この仔の生命力の強さ・・・
本当に凄いと思います!!あとは・・・飼主さんを探さなければ・・・
ドンキーの頑張りを無駄にしてしまいます・・・
倉庫の隔離へのアドバイスありがとうございます<(_ _)>
天井が鉄板なので、水をかけたり氷を作ったり工夫してみます。
県も違う方向で考えてくださっているので、もう少し待つしかないようです・・・
田野町ジョイフル近く / 石久保バス停前
ひまわりの家からも数頭参加します。
ご報告が遅れましたが・・・

仲良しのテリア「お兄ちゃん」「妹」が一緒にひまわりの家を卒業しました。
そして・・・

判定で合格した当日、譲渡が決まりました。
ブログを見てくださりありがとうございました<(_ _)>
ひまわりの家に来た仔は4頭+3頭=7頭です。
管理所にいた頃の写真ですが・・・
テリー

穏やかで落ち着きのある仔。
♀チチ

甘えん坊な仔。お腹をコロンと出して甘えます。
♀ハル

まだ6ヶ月位の仔犬です。甘えん坊です。
♀チョキ

シーズーです。全身毛玉で凄かった頃の写真です。
ボランティアさんが2日かけて綺麗にカットしたので、
後日写真を掲載いたします。カット中もジーッとしてた大人しい子です。
♂ピー乃助

最初はビクビクしてましたが、慣れると甘えん坊です。
すぐにお腹を出して甘えてきます。
♀みどりこ(ご予約中)

♀美久(ビク)

ビクビク怖がりさんです。抱っこされるとキャンキャンと嫌がりますが、
慣れると大丈夫だと思います。柴位の小さな中型犬です。
先日ひまわりの家に、埼玉PCSジャパン様が消毒等の講習に来て下さいました。

お忙しい時間を割いて2日間、ボランティアで指導して下さいましたが、
メモを取り、ビデオをまわし・・・貴重なお話を沢山聞かせて頂きました。

自分たちが「完璧」だと思っていたことも、実は大きな落とし穴があったり・・・
大事な命を譲渡するのだから、私達譲渡する側はもっと勉強するべきだと
感じた貴重な二日間でした。
実は・・・事務局長さんが、私の個人ブログを一年前から見ててくださり、
いつか力になりたい・・・と思って下さっていたそうです。
今回のパルボ事件を知り、
「やっとお力になれる日が来ました」と言って下さった事務局長さんのお言葉・・・
ボランティアで来てくださった勝家社長・・・
私も会のスタッフも・・・埼玉PCSジャパン様の温かさに涙が溢れました・・・
助けてくださり本当にありがとうございます<(_ _)>

まだ隔離は続いています・・・
一ヶ月ずっとケージの中です・・・掃除の時にはケージごと外に出してます。
掃除以外は・・・三畳程の小さなプレハブの中に隔離しています。
来週水曜日か木曜日に検査結果がでます・・・
どうか陰性でありますように・・・
ドンキーは、やせ細ったものの・・・よく声を出すようにまで元気になりました。
何度も死の淵に立たされたドンキー・・・この仔の生命力の強さ・・・
本当に凄いと思います!!あとは・・・飼主さんを探さなければ・・・
ドンキーの頑張りを無駄にしてしまいます・・・
倉庫の隔離へのアドバイスありがとうございます<(_ _)>
天井が鉄板なので、水をかけたり氷を作ったり工夫してみます。
県も違う方向で考えてくださっているので、もう少し待つしかないようです・・・
Posted by ひまわりの家スタッフ at
01:52
│過去の記事 2009.4~2010.3