2011年10月07日
ひまわりの家通信
かなりのご無沙汰、大変申し訳ございません。
ひまわりの家スタッフです。
新しい子達も検疫から元気に譲渡可能になり、現在、大所帯のひまわりの家になっています(良いのやら・・・)
ひまわりの家に見学に来られる方はちょっぴり少なくなっている昨今ですが、よくよく考えてみると、スタッフももうひとふんばり!と思い、知り合いに電話したりと活動をひろげてみたところ、9月は10頭、新しい家族の一員として迎えていただき幸せになっていきました。
一ヶ月間一緒に暮らしていると、何だか胸にポッカリ穴があいたみたいで淋しくなりますが、やはり幸せになって欲しい!!と思います。見かけによらず、寂しがったりするスタッフです
こんなふうに思い入れがあるので、ご家族様にお手紙を書く際には、お一人お一人ココロを込めてありがとうの感謝の気持ちでペンをすすめます。
本当に『感謝』しかありません。
県の保健所も、ひまわりの家の施設改善に動いて頂いてるようで、楽しみです。
大きい小さいはあれど、辛い思い悲しく淋しい思いをしている動物たち・・・できるだけ良い環境の中でケアして幸せへと導いてあげたいとスタッフ一同願っています。
また、県の獣医師会の先生方にもワクチン(キャナイン9種)接種、その他動物たちの病気の際の治療・ご指導等
言い尽くせないほどご協力して頂いています。
誠にありがとうございます。
パソコンもアタマの中も旧式なスタッフですが、できるだけ、ブログ更新や情報発信がんばりますので、皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
現在譲渡可能な犬達です。
現在譲渡可能な猫達です。
ご無沙汰していたのにもかかわらず、皆様からはご心配の声を頂いたり、知恵を貸していただいたり、支援物資等々、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
今日は、ご無沙汰していた分も、パート2更新いたしますね

それでは、引き続きパート2をよろしくお願い致します。
ひまわりの家スタッフです。
新しい子達も検疫から元気に譲渡可能になり、現在、大所帯のひまわりの家になっています(良いのやら・・・)
ひまわりの家に見学に来られる方はちょっぴり少なくなっている昨今ですが、よくよく考えてみると、スタッフももうひとふんばり!と思い、知り合いに電話したりと活動をひろげてみたところ、9月は10頭、新しい家族の一員として迎えていただき幸せになっていきました。
一ヶ月間一緒に暮らしていると、何だか胸にポッカリ穴があいたみたいで淋しくなりますが、やはり幸せになって欲しい!!と思います。見かけによらず、寂しがったりするスタッフです

こんなふうに思い入れがあるので、ご家族様にお手紙を書く際には、お一人お一人ココロを込めてありがとうの感謝の気持ちでペンをすすめます。
本当に『感謝』しかありません。
県の保健所も、ひまわりの家の施設改善に動いて頂いてるようで、楽しみです。
大きい小さいはあれど、辛い思い悲しく淋しい思いをしている動物たち・・・できるだけ良い環境の中でケアして幸せへと導いてあげたいとスタッフ一同願っています。
また、県の獣医師会の先生方にもワクチン(キャナイン9種)接種、その他動物たちの病気の際の治療・ご指導等
言い尽くせないほどご協力して頂いています。
誠にありがとうございます。
パソコンもアタマの中も旧式なスタッフですが、できるだけ、ブログ更新や情報発信がんばりますので、皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
現在譲渡可能な犬達です。
現在譲渡可能な猫達です。
ご無沙汰していたのにもかかわらず、皆様からはご心配の声を頂いたり、知恵を貸していただいたり、支援物資等々、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

今日は、ご無沙汰していた分も、パート2更新いたしますね


それでは、引き続きパート2をよろしくお願い致します。
Posted by ひまわりの家スタッフ at 20:22
│過去の記事 2011.4~2012.3