スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年11月28日

田野譲渡会中止のお知らせ

急なお知らせで申し訳ありません。

今朝、緊急スタッフミーティングを行った結果、

表題の通り、明日実施予定だった田野施設での定例譲渡会は中止することになりました。

参加予定だった方々にはご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

今後の譲渡会予定につきましては、新聞ブログ等でご連絡させて頂きます。

  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 11:11過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月27日

悲しいお知らせ


11月19日(木)に管理所から判定を合格してきました

仔犬2頭が検疫期間中にパルボウイルス感染症を発症し

26日(木)夕方から夜にかけて静かに息を引き取りました。

検疫隔離中もスタッフが健康状態を細かくチェックしていたのですが、

食欲不振から体調は急変し、26日(木)早朝ケージ内での異常を確認し

わずか半日で悲しい結果となってしまいました。
 
現場に居合わせたスタッフは言葉を失いショックを隠しきれませんでしたが、

感染をこれ以上広げないためと、残された犬達の命を救う為に

悲しみにくれる余裕などなく、即時にボランティアスタッフを召集し、

検疫室を中心に施設内全て徹底消毒,徹底清掃を行いました。

まだまだ予断を許す状態では決してありませんが、今のところ施設内では2頭以外

の体調異常は認められておりません。

また状況は後日改めてお知らせさせて頂きます。

引き続きまして細やかに保護犬の体調を管理把握し、感染防止に努めてまいります。

今後ともお見守りの程よろしくお願い致します。



※ ひまわりの家”では安全性の確認が認められるまで一般の方々の立ち入りを

禁止させて頂きます。また、譲渡会による犬とのふれあいも自粛させて頂きます。

(管理所の犬達の受け入れは通常通り行う予定です)

何卒ご理解ご了承の程、よろしくお願い致します。


なお、29日の譲渡会に関しましては、ひまわりの家との接触もなく

感染も疑われない、田野施設の犬猫のみの譲渡会となります。



  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 18:19過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月25日

レオちゃん

27日が保護期限となっておりますレオちゃん。

今週木曜日のアドパークにも掲載予定です。

忠実でとても甘えん坊な犬ちゃんです。

甘えん坊でいつもこちらに尻尾を振って

遊んで遊んで~とせがむ仕草を見せるのですが

なかなかゆっくりと相手をしてあげれません。

中型のふさふさ毛オリジナルあふれる雑種です。

我が家に犬を とお考えのみなさん。

是非ひまわりの家までご訪問いただいてレオや

他の犬ちゃんとふれあってみては下さいませんか?

どうぞよろしくお願い致します。




昨日は卒業生のおかあちゃん(お銀ちゃん)のご家族が

新鮮な卵をお土産にご訪問して下さいました。

我々スタッフまでにもお気遣いを下さりありがとうございました。



また

メリーちゃんにつきましては、県外からもご心配のメールを

頂きましてありがとうございます。

獣医師の先生とも相談をしながら温かくケアを進めてまいります。

皆様の励ましのメールはスタッフが働くための糧となります。

メリーちゃんには10月から動物のいのちを守る会で募っております

ひまわりの家・医療募金を充てさせて頂きたいと思っています。

今後とも引き続きご支援ご協力の程よろしくお願い致します。







  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 00:35過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月22日

メリーちゃんの病気

フィラリアになったから飼育を放棄されてしまったのでしょうか?

初めてみた時から何かを悟っているようなメリーちゃん。

自己主張もせず、

けれど遠くからでも目線はいつもスタッフに向けられ

我が身の生い立ちを語りかけているような気がいたします。

穏やかでとても愛らしい犬ちゃんです。





明日は田野の譲渡会に参加予定でしたが、

ここ数日の寒さのせいか、病気による咳き込みも激しくなり

ひまわりの家で静養する事となりました。

また、獣医師の先生とも相談し、最善の治療を施して

いきたいと考えております。

メリーちゃんには愛情や心のケアに加えまして

病気による治療費のご負担や根気も必要となります。

以上をご承知の上メリーちゃんを受け入れて下さる心優しい

飼い主さんを募集しています。


何卒どうか宜しくお願い致します。





*~譲渡会のお知らせ~*

  日時:11月22日(日)23日(祝)
  
         11:00~

  場所:田野譲渡会場

             地図はコチラ


  

    ※預かり金3000円(不妊・去勢後返金)と公的証明書が必要となります。



  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 00:04過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月20日

譲渡会のお知らせ


11月22(日)23(月)
11:00~13:00

は連日譲渡会を開催いたします。

場所は田野施設です。

ひまわりの家からも保護期限日の近い犬たちを参加させる予定です。

また、ひまわりの家にも多くの留守番組みが控えておりますので、

是非こちらにも足をお運び下さい。


現在保護している犬ちゃんたちの情報はこちら

ひまわりの家保護犬情報をごらんください。  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 00:00過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月16日

イベントの報告

11月15日は 県総合公園で開催された「犬や猫とふれ合おう」にひまわりの家から犬と猫が素敵なご縁を求めて参加しました。

             




少し風が冷たかったのですが、きれいな芝生の上での譲渡会でしたので皆がのびのびとしていました。




どの子も笑っています。飛び切りの笑顔です。
やはり青空の下で、しかもきれいな芝生の上では気持ちが良いのでしょう。
市内から少し離れた場所で10時から12時までの開催時間でしたので、訪れてくださる方は少なかったのですが「ゆりちゃん」に優しい飼主様が決定しました。

            

10月から二ヶ月間で5会場のイベントに新飼主様との出会いを求めて参加しました。
譲渡決定にはならなかったけれどもたくさんの動物を愛する方との出会いがありました。
命の架け橋をより多く実現するためにもっともっと「ひまわりの家」の存在を知っていただきたいと思います。

イベントに行かない日はひまわりの家で普通の生活をしています。
そんな普段の姿も見ていただけたらと思います。
どの子もそれぞれに個性があって、一緒に過ごす時間はとても楽しいです。

けれどここは仮の住まいです。
この子達を優しいご家族に温かく迎えていただけることが私達ボランティアスタッフの一番の願いです。
  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 20:01過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月12日

ひまわり基金に関して

前任スタッフさんのブログ『動物たちの未来のために』で設置されています

『ひまわり基金』に関しまして、みやざき動物のいのちを守る会及び

ひまわりの家は全く関係をしておりません。



先日から『ひまわり基金は復活したのですか?』というお問い合わせを多数頂いておりますが、

現在は当会とは無関係でありひまわりの家の犬ネコの為の基金ではありません。

また、『ひまわり基金』という名前に思い入れのあると言われる前任スタッフさんがご自身の

ブログにて最近復活されたものだと認識しております。

10月から新体制のボランティア主体で運営しておりますので、過去の経緯を知る責任者が

おらず、2日間に渡りまして過去のひまわりの家のブログや、ひまわり基金という名前で検索を

し、中身を精査したところ、この名称の基金は「みやざき動物のいのちを守る会」で立ち上げた

ものであり、これまで全国にいらっしゃるたくさんの方々が個人のブログやmixi等で

『ひまわり基金』の宣伝をして下さっています。

会で立ち上げた基金であり、善意ある多くの方々に今後も混乱を招く事だけは生じたく

ないとの思いから、前任スタッフさんには基金名の変更をお願いできればと思っております。

ただし、みやざき動物のいのちを守る会及びひまわりの家のスタッフは、この基金の名称に

こだわるものではありませんのでご理解の程、よろしくお願い致します。

  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 16:12過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月09日

支援物資のお礼とイベントの報告

支援物資のお礼

ひまわりの家には子猫、成猫、子犬、成犬、老犬、体調の悪い子、怪我をしている子など様々な子がいます。
日々の健康管理にはとても気を遣います。

南国宮崎も朝夕はめっきり寒くなってきました。夜は毛布やフリースやカイロで冷えを防ぎます。
子犬や体調の悪い子の食事もそれぞれに合った物を準備して与えています。

全国の皆さんがひまわりの家の子達にたくさんの支援物資を送ってくださいました。
離乳食用のフードやミルク、タオル、毛布、フリース、カイロ、タオル、バスタオル、おやつ、首輪、リード、ブラシ、犬用靴下、洋服、ビニール袋、消毒液などたくさんの種類を送っていただいています。





「良かったね」「ほら、これが届いたよ」「嬉しいねえ」ひまわりの家の子達に声を掛けながら見せています。
尻尾を振りながら、支援物資に鼻を近づけてクンクンしながら興奮しています。

私達はひまわりの家の子達に届く支援物資にいつも心から深く感謝しています。
何が良いか考えてくださるそのお気持ちや、ひとつひとつ荷造りされるそのお姿を思い、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

全国の応援してくださる方、心配してくださる方のそのお心に感謝して、この子達がひまわりの家で心身ともに健康になり1ヶ月間の期限で新しいご家族に迎えていただけるように一生懸命お世話をさせていただきます。

ひまわりの家の子達の為に、ありがとうございました。



イベントの報告

10月と11月はたくさんのイベントがありました。

★10月4日(日)
 「犬や猫ふれ合おう」宮崎県公園協会主催 阿波岐原森林公園

★10月11日(日) 
 「犬や猫ふれ合おう」宮崎県公園協会主催 特別史跡公園西都原古墳群

★11月1日(日)
 宮崎どうぶつフェスタ2009「いのちの絆」宮崎県主催 臨海公園

★11月3日(火)
 みやざき健康ふくしまつり 宮崎市主催 フローランテ

★11月7日(土)
 みなみ九州産業交流祭 都城市主催 都城市総合文化ホール


イベントがある日のひまわりの家は朝早くから作業が始まります。
力仕事が多くなるので、ボランティアさんのご主人様も応援に来てくださいます。
それぞれが仕事を分担して手際良く作業が進みます。
その日の参加犬や猫は、当日の朝の体調を観察し少しでも異常があれば参加を見合わせます。
そしてイベント会場へ時間前に到着出来るように、元気な犬と猫はバリケンに入り車で移動します。

車での移動には負担が掛かり可哀相だと思いますが、たくさんの方が集まる場所へ行き「いのちの期限」があるひまわりの家の犬と猫に素敵なご縁を求めて行っています。
画像でもじゅうぶんに可愛いのですが、実際に見て触れてくださるともっともっと良さが理解していただけると思っています。

10月と11月のイベント会場への参加は、スタッフ1名とボランティアさんの協力で全て実現することが出来ました。

そして、イベントがある日のひまわりの家でも、ボランティアさんがお留守番の犬と猫の世話や来訪者への応対、そして清掃等をいつもと変わりなく作業してくださいます。
イベントがある日は、このように会場とひまわりの家の2つに分かれてボランティアさんが協力してくださいます。

犬と猫の譲渡が決定すると涙したり、皆さんで手と手と取り合い喜んでいらっしゃるその姿に深い愛情を感じます。本当にありがたい存在です。

そして最後のイベントは


★11月15日(日)10時~12時
 「犬や猫ふれ合おう」宮崎県公園協会主催 
 宮崎県総合運動公園中央花壇(中央第2駐車場)


 ひまわりの家の子達に会いに来てください。それぞれに個性があって面白いです。
 どの子も人間が大好きで、その手に触れてもらい抱いてもらうのを待っています。  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 04:34過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月08日

譲渡会のお知らせ


本日は佐土原町の久峰公園で譲渡会が開催されます。

地図はコチラ

ひまわりの家からは8匹の犬が参加予定です。

是非皆様のお越しをお待ちしております。


■犬と猫とふれあおう 宮崎県公園協会様主催

      日時 11月8日(日) 10時~12時
      場所 佐土原町久峰公園 陸上競技場
      詳細は コチラ




昨日は、都城市で開催されたみなみ九州産業交流祭に参加させていただきました。

詳細は田野のわんこでお知らせしています。

たくさんの方々から励ましや暖かい言葉をかけていただきました。

ありがとうございました。


また現在日南市でも写真展を開催しています。

会やひまわりの家から巣立った卒業生の写真等を展示しています。

お近くにお寄りの際は是非とも足をお運びください。

よろしくお願い致します。


■写真だけの譲渡会・写真展

     日時 11月5日(木)~18日(水)
     場所 日南市生涯学習センターまなびピア1階ロビー
         1階ロビー日南市木山2丁目4-44
  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 06:20過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月05日

みやざき健康ふくしまつり 2009



こんなにきれいな青空の下でふくしまつりが開催されました。
「太陽と緑のMの国」宮崎県民自慢の風景です。




動物愛護コーナーの入り口では、大きなワンちゃんと市保健所保健衛生課の方が来場者を案内してくださいました。



コーナー入り口では可愛い猫たちが並んで出迎えてくれました。
たくさんの方が猫と触れ合ってくださいました。

ブースの横に設置した「ひまわりの家を巣立って行った犬と猫のパネル展」も道行く人が立ち止まり、見てくださいました。



ひまわりの家の子たちは未来の家族との出会いを求めて参加しました。
きれいな青空の下で、どの子も満面の笑顔でたくさんの方と触れ合っていただきました。
多くの来場者が参加した犬と猫の可哀相な境遇に涙し、それでも人を信じて疑わない純真な犬と猫に接して再度『いのち』の大切さを感じてくださった有意義な一日でもあったと思います。



ひまわりの家には小さな子供と一緒に暮らせる犬もたくさんいます。
この子達に一生可愛がってくださるご家族とのご縁がありますようにと、スタッフとボランティアは日々願って活動しています。

次回のイベントは7日土曜日に都城で開催されます。
ひまわりの家からも犬と猫が未来の家族との出会いを求めて参加します。
どうぞ、この子達に会いに来てください。
飛び切りの笑顔で皆さんをお待ちしています。  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 06:06過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月05日

みなみ九州産業交流祭のお知らせ

都城および近隣地区の皆様、

来る11月6日(金)⇔7日(土)に

都城市総合文化ホール及び周辺地域でみなみ九州産業交流祭が開催されます。

南九州地域の魅力を内外に発信して地域の活性化をはかる盛大なイベントです。

7日(土)にはみやざき動物のいのちを守る会でも

ひまわりの家から保護中の犬を連れて参加させて頂きます。

是非皆様のご来場心よりお待ち申し上げております。


みなみ九州産業交流祭 ホームページはこちら

      http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/sangyo/syokogyo/minami.jsp


パンフレットはこちら

      http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/mkj/kanko/pdf/11.6.7tekuno.jpg  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 05:40過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月03日

宮崎どうぶつフェスタ2009 『いのちの絆』報告

11月1日 早朝から雨が降り出しました。
雨天時は中止との事でしたが、せっかくの動物と人との出会いの場です。
天気予報を見たり、スタッフと連絡を取り合ったりしながらひまわりの家へ向かいました。
パラパラと雨が降る中、スタッフは黙々と準備を始めました。
ディジー、レイコ、レオ、サスケ、チロ、マイケル、たけるを連れて資材を積み、3台の車で会場へ向かいました。




9時過ぎに会場へ着いた時は雨が止んでいました。
「ひまわりの家」の犬達は、広い綺麗な芝生の上に繋がれて気持ちが良かった事でしょう。
「みやざき動物のいのちを守る会」の田野会場からは可愛い猫たちも参加しました。








お揃いのピンクのシャツを着たスタッフ達は犬の世話係、猫の世話係、譲渡会手続き係、接客係、犬猫の現状の上映係、パネル展係とそれぞれの持ち場で活躍しました。
















ひまわりの家を巣立って行った子も尋ねて来てくれました。
大勢の愛犬家達も会場に集まりました。




























雨が激しく降ったり止んだりの決して良い環境ではなく、訪れる人が昨年より少なかったのですが猫4匹と犬2頭の譲渡が決定しました。
















《11月2日期限の『ボー』と『雪夫』のご報告》

期限ぎりぎりまでスタッフやボランティアは諦めることなく最後の最後まで里親探しを続けています。
決して諦めません。

期限の日の朝・・・・・最後に残された雪夫に1本の電話がありました。
そして予約が入りました。
ボーと雪夫の命が未来に繋がりました。本当にありがとうございました。
心から深く感謝いたします。
心配してくださった全国の皆さんにも感謝しています。

  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 00:38過去の記事 2009.4~2010.3

2009年11月02日

心強いサポーター!


11月2日保護期限の犬

ぼーちゃんにご予約が入りました!

また雪夫もお見合いが予定されております。

皆様にうれしいお知らせが更新できますように願っております。


さて、うれしいお知らせと言えば、大変頼もしく心強いサポーターが

ひまわりの家に誕生致しました。

南九州大学の学生さんが結成されたサークルニコニコ

いのちの絆 南九大 ぽちたまの会です。

今後は会のイベントやひまわりの家のお手伝いをして頂ける予定です。

ボランティア不足が深刻だった中、学生さんの若い力と犬猫に向けられる優しさは

今後のひまわりの家にとって、かけがえのない財産となる事でしょう。

応援をどうぞよろしくお願い致します。





  


Posted by ひまわりの家スタッフ at 04:35過去の記事 2009.4~2010.3